山中 光一
= ID : u5C71u4E2D_u5149u4E00
←creator/name : - 山中 光一著「森浩一『倭人伝を読みなおす』を読んで、また考える:西遷はありえないのか」 古代文化を考える 58号, pp.1-18, 2011年
- 山中 光一著「「邪馬壹国」畿内説の立場から:59号佃收氏の「『邪馬壹国=纏向遺跡』説の考古学者に問う」に関連して」 古代文化を考える 60号, pp.4-15, 2012年6月
- 山中 光一著「「東アジアの古代文化を考える会」四〇周年に当たって:四〇年を経て、邪馬台国問題の今」 古代文化を考える 61号, pp.5-23, 2012年12月
- 山中 光一著「「東アジアの古代文化を考える会」四〇周年に当たって 四〇年を経て、「騎馬民族征服王朝説」の今」 古代文化を考える 62号, pp.16-28, 2013年6月
- 山中 光一著「三世紀半ば「魏志倭人伝」の卑弥呼の死から五世紀『宋書』の「倭の五王」までの間:帯方郡,帯(たらし)ヒコ・帯(たらし)ヒメから安東大将軍の幕府体制へ」 古代文化を考える 63号, pp.7-24, 2013年12月
- 山中 光一著「五世紀後半『宋書』の「倭王武」から七世紀『隋書』の「多利思北孤」までの間:安東大将軍の幕府体制から万機摂政の朝廷体制へ」 古代文化を考える 64号, pp.13-24, 2014年6月
- 山中 光一著「卑弥呼は,『隋書』に書かれているように,「倭奴国」の女王か?」 古代文化を考える 65号, pp.49-65, 2014年12月
- 山中 光一著「『隋書』の「俀国(たいこく)」から『旧唐書』の「日本国」へ」 古代文化を考える 66号, pp.19-27, 2015年6月
- 山中 光一著「再度、「卑弥呼・奴国女王説」を考える:奥村忠光氏の問題提起に関連して」 古代文化を考える 67号, pp.1-8, 2015年12月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend