小野澤 精一
= ID : u5C0Fu91CEu6FA4_u7CBEu4E00
←creator/name : - 小野澤 精一(au)「王充の偶然論について」 東京支那學會報 2, pp.1, 1949年10月
- 小野澤 精一(au) (review) 史學雜誌 59-4, 1950年4月
- 小野澤 精一(au)「戰國末浮動層の歸趨」 東京支那學會報 大會臨時號, pp.1, 1951年5月
- 宇野 精一(au) 小野澤 精一(au)「經學・思想」 日本中國學會報 2, pp.6, 1951年3月
- 小野澤 精一(au) (review) 東京支那學會報 8, 1951年3月
- 小野澤 精一(au)「左傳に見える「室」の意味と春秋時代の財產」 日本中國學會報 10, pp.38-52, 1958年10月
- 小野澤 精一(au)「王充」 , pp.300-311
- 小野澤 精一(au)「堯舜禪讓說話の思想史的考察」 人文科學科紀要 14, pp.1~57, 1967年12月
- 小野澤 精一(au)「晉の文公說話にみられる霸者の性格について」 人文科學科紀要 46, pp.129-167, 1968年9月
- 小野澤 精一(au)「德論」 , pp.151-184
- 小野澤 精一(au)「韓非子」,, 1968年6月
- 小野澤 精一(au)「尚書皋陶謨篇の構成上にみられる問題點について-特に通婚二族の反目と協調の說話の面の考察」 人文科學科紀要 48, pp.1~39, 1969年12月
- 小野澤 精一(au)「尚書皋陶謨篇の對話構成についての思想史的考察(上)-特に儒·墨の拮抗とそれを調停·活用する王廷禮樂思想の面において」 人文科學科紀要 51, pp.33~93, 1970年12月
- 小野澤 精一(au)「尚書皋陶謨篇の對話構成についての思想史的考察(中)─特に儒·墨の拮抗とそれを調停·活用する王廷禮樂思想の面において」 人文科學科紀要 55, pp.47~77, 1972年5月
- 小野澤 精一(au)「春秋後期賢人說話の思想史的考察序說」 中哲文學會報 1, pp.70~99, 1974年10月
- 小野澤 精一(au)「韓非子(上)」,, 1975年2月
- 小野澤 精一(au)「齊の桓公說話の思想史的考察─特に桓公政權成立過程における管仲との結びつきをめぐって」 二松學舍大學論集 昭和52年度, pp.173~207, 1977年10月
- 小野澤 精一(au)「尚書皋陶謨篇の對話構成についての思想史的考察(下)─特に儒・墨の拮抗とそれを調停・活用する王廷禮樂思想の面において」 人文科學紀要 67, pp.193~207, 1978年3月
- 小野澤 精一編 福永 光司編 山井 湧編「氣の思想─中國における自然觀と人間觀の展開」, 1978年3月
- 小野澤 精一編 福永 光司編 山井 湧編「氣の思想─中國における自然觀と人間の展開」
- 小野澤 精一(au)「『論語』に見える『春·秋』關係資料考察序說─管仲論を中心にして」 人文科學科紀要 71, pp.1~18, 1980年3月
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend