小池 一郎
= ID : u5C0Fu6C60_u4E00u90CE
←creator/name : - 小池 一郎(au)「「暮れる」ということ-古代詩の時間意識」 中國文學報 24, pp.1~21, 1974年10月
- 小池 一郎(au)「帛書老子文體考」 中國文學報 29, pp.1~45, 1978年4月
- 小池 一郎著「郭店楚簡『老子』校注(下)」 言語文化(同志社大学) 6巻3号, pp.509-551, 2004年1月
- 小池 一郎著「郭店楚簡『老子』校注(上)」 言語文化(同志社大学) 5巻3号, pp.487-515, 2003年1月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其一)」 言語文化(同志社大学) 8巻2号, pp.409-451, 2005年12月
- 小池 一郎著「『法句経』と『老子』をめぐる写本上の若干の問題について」 言語文化(同志社大学) 8巻3号, pp.485-518, 2006年1月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其2)」 言語文化(同志社大学) 8巻4号, pp.791-817, 2006年3月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其3)」 言語文化(同志社大学) 9巻1号, pp.117-160, 2006年8月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其4)」 言語文化(同志社大学) 9巻3号, pp.509-563, 2007年1月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其5)」 言語文化(同志社大学) 10巻1号, pp.141-175, 2007年8月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其6)」 言語文化(同志社大学) 10巻2号, pp.297-332, 2007年12月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其七)」 言語文化(同志社大学) 11巻2号, pp.271-307, 2008年12月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其8)」 言語文化(同志社大学) 11巻4号, pp.637-671, 2009年3月
- 小池 一郎著「支謙漢訳『義足経』典拠挙例」 言語文化(同志社大学) 12巻1号, pp.241-276, 2009年8月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其9)」 言語文化(同志社大学) 12巻3号, pp.539-596, 2010年1月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其10)」 言語文化(同志社大学) 12巻4号, pp.717-752, 2010年3月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其11)」 言語文化(同志社大学) 13巻2号, pp.191-235, 2010年12月
- 小池 一郎著「文学としての元代漢語版本『老乞大』」 言語文化(同志社大学) 13巻3号, pp.237-303, 2011年1月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其12)」 言語文化(同志社大学) 13巻4号, pp.583-623, 2011年3月
- 小池 一郎著「柳宗元永州詩における杜甫受容:「役夫張進の骸を掩う」の詩を中心に」 中国文史論叢 8号, pp.47-58, 2012年3月
- 小池 一郎著「柳詩注訳(其13)」 言語文化(同志社大学) 15巻2号, pp.221-271, 2013年1月
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend