佃 收
←creator/name : - 佃 收著「「後漢時代の倭」と卑弥呼」 古代文化を考える 44号, pp.30-44, 2003年
- 佃 收著「『旧唐書』の「倭国」と「日本国」」 古代文化を考える 52号, pp.72-93, 2007年12月
- 佃 收著「朝鮮半島の前方後円墳と「磐井の乱」」 古代文化を考える 53号, pp.30-57, 2008年
- 佃 收著「「日本の歴史」と渡来人:DNAが証明する天氏と卑弥氏の渡来」 古代文化を考える 56号, pp.16-58, 2010年
- 佃 收著「「白村江の敗戦」後の唐・新羅と日本:筑紫は唐に占領された」 古代文化を考える 58号, pp.19-55, 2011年
- 佃 收著「「邪馬壹国=纒向遺跡」説の考古学者に問う」 古代文化を考える 59号, pp.1-27, 2011年12月
- 佃 收著「私案「卑弥呼の墓」:津古生掛古墳と「径百餘歩」」 古代文化を考える 60号, pp.16-39, 2012年6月
- 佃 收著「「朝鮮半島の倭」から「北部九州の倭」へ:倭国王帥升・「倭国大乱」は朝鮮半島」 古代文化を考える 61号, pp.24-65, 2012年12月
- 佃 收著「「九州の王権」と年号(その1)「倭王武」と年号:「磐井の乱」は「辛亥年(531年)」」 古代文化を考える 62号, pp.29-101, 2013年6月
- 佃 收著「「九州の王権」と年号(その2)「物部麁鹿火王権」と本拠地:「物部氏」の研究」 古代文化を考える 63号, pp.25-105, 2013年12月
- 佃 收著「「九州の王権」と年号(その3):「俀国(阿毎王権)」とその歴史:『隋書』の「俀国」は九州の物部氏」 古代文化を考える 64号, pp.25-89, 2014年6月
- 佃 收著「「日本の歴史」と卑弥氏:「松野連系図」の研究」 古代文化を考える 65号, pp.152-194, 2014年12月
- 佃 收著「「九州の王権」と年号(その5):「天武王権」と「日本の歴史」(1):「天武天皇の父」と天武天皇」 古代文化を考える 66号, pp.28-104, 2015年6月
- 佃 收著「「日本の古代」は逃亡者の歴史:幻の「大和王権」」 古代文化を考える 66号, pp.105-201, 2015年6月
- 佃 收著「奥村忠光氏の質問に答える」 古代文化を考える 67号, pp.9-21, 2015年12月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend