久志 卓眞
= ID : u4E45u5FD7_u5353u771E
←creator/name : - 久志 卓眞(au)「佛教と音樂」 智山學報 新10卷, pp.20, 1936年
- 久志 卓眞著「支那上代文化史」, 1943年1月
- 久志 卓眞著「支那の陶磁」, 1942年
- 久志 卓眞著「支那明初陶磁圖鑑」, 1943年7月
- 久志 卓眞著「朝鮮の陶磁」, 1944年10月
- 久志 卓眞(au)「支那陶磁とは如何なるものか(一)」 日本美術工藝 139, pp.4, 1950年5月
- 久志 卓眞(au)「支那陶磁の鑑賞(二)-(七)」 日本美術工藝 140-145, pp.15
- 久志 卓眞(au)「陶磁硯」 古美術 16-7, 1946年8月
- 久志 卓眞(au)「靑磁餘談」 日本美術工藝 146, pp.2, 1950年12月
- 久志 卓眞(au)「中國の染附と赤繪」, 1949年11月
- 久志 卓眞(au)「揚州八怪」 日本美術工藝 167, pp.6, 1952年9月
- 久志 卓眞(au)「唐三島と唐三彩の珍種」 大和文華 8, pp.7, 1952年12月
- 久志 卓眞(au)「修武窯異變」 日本美術工藝 154, pp.5, 1951年8月
- 久志 卓眞(au)「景定壬戍銘定窯合子」 日本美術工藝 169, pp.6, 1952年11月
- 久志 卓眞(au)「雍正銘豆彩唐草文花生と染附花鳥文懸花生」 日本美術工藝 160, pp.2, 1952年2月
- 久志 卓眞(au)「窯變と蕎麥」 日本美術工藝 168, pp.5, 1952年10月
- 久志 卓眞(au)「文人趣味の文房具風のもの(二)-(一三):支那の陶磁の鑑賞(8)-(19)」 日本美術工藝 147-158, pp.82
- 久志 卓眞(au)「靑瓷の認識の限界(一)-(三)」 日本美術工藝 164-166, pp.18
- 久志 卓眞(au)「文房具としての香爐」 日本美術工藝 161, pp.2, 1952年3月
- 久志 卓眞(au)「文房香合と「形物香合」」 日本美術工藝 162, pp.4, 1952年4月
- 久志 卓眞(au)「中國陶器: 靑瓷篇」, 1954年6月
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend