中野 美代子
= ID : u4E2Du91CE_u7F8Eu4EE3u5B50
←creator/name : - 中野 美代子(au)「風俗小說の系譜(Ⅱ)-いわゆる譴責小說について(淸末小說研究その三)-」 北海道大學外國語・外國文學研究 7, pp.67-79, 1959年12月
- 中野 美代子(au)「魯迅雜文の發想の諸形式-「野草」をめぐる精神分析的一考察-」 現代中國 34, pp.45-58, 1959年6月
- 中野 美代子(au)「岑參の塞外詩-その發想の一類型-」 日本中國學會報 12, pp.38-55, 1960年10月
- 中野 美代子(au)「風俗小說の系譜(Ⅲ)-吳研人論オート(淸末小說研究その四)-」 北海道大學外國語·外國文學研究 8, pp.1-13, 1960年12月
- 中野 美代子(au)「現代中國文學におけるステレオタイプの形成について」 現代中國 35, pp.65-74, 1960年
- 中野 美代子(au)「小說界革命と梁啟超─思想史的考察(淸末小說研究その五)─」 北海道大學外國語・外國文學研究 IX, pp.66─82, 1962年3月
- 中野 美代子(au)「蒙古字韻の研究─音韻史的考察」 外國語·外國文學研究 11, pp.左15~37, 1964年3月
- 中野 美代子(au)「湛然詩序說」 北海道大學外國語‧外國文學研究 12, pp.102~121, 1965年3月
- 中野 美代子(au)「第2部 近世長篇小說の世界ー西遊記と三藏法師傳付玄奘三藏西天取經行程略地圖」 , pp.181~190
- 中野 美代子(au)「老舍─"幽默から正經へ" の道」 , pp.239~257
- 中野 美代子(au)「Rgya─dkar─nag rgya─ser ka─smi─ra bal bod hor─gyi yi─ge dañ dpe─ris rnam─grañs mañ─baについて─'Phags─pa字とその周邊─」 東方學 36, pp., 1968年9月
- 中野 美代子(au)「帝師八思巴行狀校證」 新亞學報 9-1, pp.93~119, 1969年6月
- 中野 美代子(au)「邪律鑄の雙溪醉隱集について-父と子」 日本中國學會報 21, pp.143~158, 1969年12月
- 中野 美代子(au)「漢語の「人」*nienとチベット語のñen/gñenの對應,及びその系統について」 東方學 40, pp., 1970年9月
- 中野 美代子(au)「恐怖の本質─アンドレーエフ「血笑記」と魯迅「狂人日記」」 野草 5, pp.1~12, 1971年10月
- 中野 美代子(au)「砂漠に埋もれた文字-パスパ文字のはなし」,, 1971年9月
- 中野 美代子(au) ‘A phonological study in the 'Phags-pa script and the Meng-ku Tzu-yün.’,, 1971年
- 中野 美代子(au)「說部考-淸末における小說意識の成立」 東方學 47, pp.55~65, 1974年1月
- 中野 美代子(au)「中國人の思想樣式─小說の世界から」,, 1974年6月
- 中野 美代子(au) ‘A phonological study in the 'Phags-pa script and Meng-ku Tzu-yün.’, 1971年
- 中野 美代子(au)「耶律一族と元好問」, 1977年5月 , pp.253~261
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend