下田 章平
= ID : u4E0Bu7530_u7AE0u5E73
←creator/name : - 李洪智著 秦永龍著 下田 章平訳「章草から見た支配階層の草隷の字形に対する「優化選択」と「優化改造」について」 書法漢學研究 2号, pp.9-18, 2008年1月
- 下田 章平著「歴代の文献より見た高閑の草書について」 中国文化:研究と教育 66号, pp.93-105, 2008年
- 下田 章平著「伝張旭筆「古詩四帖」の制作時期について」 書芸術研究 1号, pp.1-15, 2008年3月
- 下田 章平著「法帖所載の懐素の草書について」 書芸術研究 2号, pp.11-24, 2009年3月
- 下田 章平著「懐素草書の二面性:筆写された場所をもとに」 中国文化:研究と教育 67号, pp.72-84, 2009年
- 下田 章平著「民国期における完顔景賢の書画碑帖の収蔵について」 中國近現代文化研究 11号, pp.44-83, 2010年3月
- 下田 章平著「庚子以前における完顔景賢の書画碑帖の収蔵について」 中国文化:研究と教育 68号, pp.54-66, 2010年
- 下田 章平著「張旭の草書に関する一考察:歴代の文献を依拠として」 書學書道史研究 17号, pp.29-42, 2007年
- 下田 章平著「完顔景賢の書画碑帖収蔵の目的について」 中國近現代文化研究 12号, pp.13-28, 2011年3月
- 下田 章平著「菊池惺堂とその家系」 中國近現代文化研究 15号, pp.28-50, 2014年3月
- 下田 章平著「真島次郎『丁未戊申清国漫遊日記』:犬養毅の第二次訪中(一九〇七-一九〇八)記録」 中國近現代文化研究 16号, pp.79-106, 2015年3月
- 下田 章平著「端方の収蔵における近代性:中国書画の海外流出の契機」 中国文化:研究と教育 73号, pp.92-104, 2015年6月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend