A2011-00461
→article : - 西村 実則著「薬:排泄物・蜜・薬師如来」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.132-154, 2011年3月
- 金永晃著「弥勒信仰の神学的構造」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.155-166, 2011年3月
- 岩津 英資著「『対根起行法』と『涅槃経』」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.191-203, 2011年3月
- 中村 裕著「『バガヴァッド・ギーター』とヨーガの思想(2)」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.349-361, 2011年3月
- 藤近 恵市著「インドにおける仏塔と般若波羅蜜」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.330-348, 2011年3月
- 勞悦強著 西野 翠訳「説得と娯楽を同時に:『維摩経』の注釈における鳩摩羅什の仏教説話」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.307-329, 2011年3月
- 嶋田 毅寛著「仏教の限界状況」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.277-291, 2011年3月
- 川本 暢著「ソシュールの『サンスクリット語における絶対属格の用法について』を読む」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.262-276, 2011年3月
- 牛黎濤著「チベット経済における僧侶人口の影響」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.229-245, 2011年3月
- 瀧 英寛著「裁判としての三観」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.208-228, 2011年3月
- 高橋 尚夫著「『維摩経』と『智光明荘厳経』にでる共通の偈頌について」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.189-207, 2011年3月
- サンスクリット語修辞法研究会著「Daṇḍin著Kāvyādarśa『詩の鏡』第3章(上):テクストならびに訳註」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.152-188, 2011年3月
- 声聞地研究会著「梵文声聞地(25):第三瑜伽処(4)和訳・科文」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.105-151, 2011年3月
- 『律経』「出家事」研究会著「『律経』「出家事」の研究(7)」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.65-104, 2011年3月
- 密教聖典研究会著「Transcribed Sanskrit Text of the Amoghapāśakalparāja Part VII」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.32-64, 2011年3月
- 大正大学モンゴル佛典研究会著「モンゴル語版『モンゴル佛教史』の研究(16)」 大正大學綜合佛教研究所年報 33号, pp.2-31, 2011年3月
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend