A2004-00235
→article : - 和田 和子著「起源と痕跡:「聖人」と『荘子』の「道」について」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.1-15, 2004年4月
- 戸髙 留美子著「「三都賦」小考:都城賦制作意義の変容とその背景について」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.17-30, 2004年4月
- 吉田 文子著「民間楽府における表現形式とその機能について:頂真格を中心に」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.31-47, 2004年4月
- 赤松 美和子著「李昂『自傳の小説』における語り」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.49-65, 2004年4月
- 土屋 美津江著「沈従文作品における軍人:『会明』から『辺城』ヘ」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.67-78, 2004年4月
- 宮尾 正樹著「ネット上の木蘭 (1)」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.79-94, 2004年4月
- 村山 洋子著「"秋季"と"秋天"」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.93-99, 2004年4月
- 長井 尚子著「『瑟譜』の予備的考察:熊朋来と朱載堉の瑟の調弦をめぐって」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.77-91, 2004年4月
- 本間 由香利著「"把" の働きから見た "把" 構文」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.63-76, 2004年4月
- 曹泰和著「非疑問の「"什么"+ N」構文をめぐって」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.47-61, 2004年4月
- 周媛著「到達点を示す "到" と日本語「マデ」について」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.33-46, 2004年4月
- 島津 幸子著「"以后" "后来" "然后"」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.17-31, 2004年4月
- 石岡 しずね著「時間副詞が対になってアスペクトを表す文について」 お茶の水女子大學中國文學會報 23号, pp.1-16, 2004年4月
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend