言語文字學 其他
= ID : u8A00u8A9Eu6587u5B57u5B78_u5176u4ED6
←subject : - 羅福萇(au) 羅福成(au)「西夏國書蓮華經殘卷」 東洋學叢編 1册, pp.8, 1934年
- 渡邊 英朗(au)「悉曇梵語初學者の爲めに 二」 密教研究 52號, pp.27, 1934年
- 松本 信廣(au)「インダス文字に關するド‧エヴェジイ氏の新發見」 史學 13卷1、2號, pp.18, 1934年
- 松本 信廣(au)「印度支那言語の系統」 岩波講座東洋思潮 3回, pp.42, 1934年
- 石濱 純太郎(au)「滿蒙言語の系統」 岩波講座東洋思潮 5回, pp.54, 1934年
- 高橋 盛孝(au)「ギリヤクに於ける外來語及び來文化について」 東洋學叢編 1册, pp.28, 1934年
- 淺井 惠倫(au)「Some Observations on the Sedik Language of Formosa」 東洋學叢編 1册, pp.84, 1934年
- 佐藤 豐明(au)「阿眉語錄 六」 南方土俗 3卷2號, pp.40, 1934年
- [朝鮮]康遇聖編 崔鶴齡釐正「捷解新語 十卷」, 1934年
- 西村 眞太郎(au)「國語と朝鮮語の交涉 未完」 朝鮮 230、231號, pp.38, 1934年
- 小倉 進平(au)「諺文のローマ字表記法」, 1934年 , pp.57
- 神田 喜一郎(au)「日本書記古訓攷證」 歷史と地理 34卷3、4號合刊, pp.14, 1934年
- 福田 良輔(au)「書記に見えてゐる「之」字について」 臺北帝國大學文政學部文學科研究年報 1輯, pp.143, 1934年
- 川瀨 一馬(au)「倭玉篇に關する二三の新見:岡井愼吾博士の「玉篇の研究」を讀みて」 書誌學 2卷2號, pp.7, 1934年
- 岡田 希雄(au)「慶長版倭玉篇版種攷」 立命館文學 1卷1號, pp.26, 1934年
- 岡田 希雄(au)「慶長十五年版倭玉篇の版種」 立命館文學 1卷2、3號, pp.28, 1934年
- 岡田 希雄(au)「中田博士本長享和玉篇と玄順本玉篇」 立命館文學 1卷5、9號, pp.40, 1934年
- 山下 藤次郎(au)「日本語に於ける支那語の浸潤」 滿蒙 15年9號, pp.11, 1934年
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend