學術思想史 通論
= ID : u5B78u8853u601Du60F3u53F2_u901Au8AD6
←subject : - 田所 義行(au)「孔子の思索生活(二)」 漢學會雜誌 12卷1、2號, pp.20, 1944年
- 佐藤 匡玄(au)「孔子の教學」 研究院月報 38號, pp.10, 1944年
- 栗田 直躬(au)「上代支那の典籍に於ける「物」の觀念」 東洋史會紀要 4册, pp.45, 1944年
- 田所 義行(au)「古書疑義論」 斯文 26編8-10號, pp.11, 1944年
- 大野 實之助(au)「孟荀二子の教學說と其の現代的意義(五)(六)」 東洋文化 226、228號, pp.10, 1944年
- 大塚 伴鹿(au)「支那古代の詭辯論に就いて」 斯文 26編8-10號, pp.10, 1944年
- 飯島 忠夫(au)「天文學より見たる儒教經典の完成年代(五)」 大東文化學報 11輯, pp.33, 1944年
- 坂田 吉雄(au)「王道思想と名分觀念」 東亞人文學報 3卷4號, pp.33, 1944年
- 孫德宣(au)「魏晉士風與老莊思想之演變」 中德學誌 6卷1、2期, pp.27, 1944年
- 賀昌羣(au)「魏晉淸談思想初論」 圖書季刊 新6卷1、2期, pp.36, 1945年
- 戶田 浩曉(au)「儒教の孝と佛教の孝(上)(下)」 東洋文化 230、231號, pp.20, 1944年
- 山本 正一(au)「陽明思想成立に關する一二の考察」 斯文 26編1號, pp.5, 1944年
- 島田 虔次(au)「陽明學に於ける人間槪念・自我意識の展開と其意義(二)」 東洋史研究 8卷5、6號, pp.26, 1944年
- 中山 久四郎(au)「朱舜水と文化交流溝通」 支那 35卷5號, pp.3, 1944年
- 佐藤 匡玄(au)「支那思想の風土的性格(上)」 支那學 11卷3號, pp.36, 1944年
- 淸水 泰次(au)「考證學と實諦學」 支那 35卷6號, pp.5, 1944年
- 岑仲勉(au)「考據擧例」 圖書季刊 新5卷4期, pp.31, 1944年
- 西川 平吉(au)「實學の說」 東洋文化 228號, pp.8, 1944年
- 木村 英一(au)「梁漱溟の思想:東西文化及其哲學について」 東亞人文學報 3卷3號, pp.47, 1944年
- 重澤 俊郎(au)「支那に於ける文藝復興論と經學」 哲學研究 29卷4號, pp.11, 1944年
- 入澤 宗壽(au)「性・道・教」 丁酉倫理會倫理講演集 506輯, pp.6, 1944年
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend