一般史 諸國史・東方
= ID : u4E00u822Cu53F2_u8AF8u570Bu53F2u30FBu6771u65B9
←subject : - 志田 不動麿著「東洋史上の日本」, 1940年12月
- 登丸 福壽共著 茂木 秀一郎共著「和寇研究」, 1942年5月
- 實藤 惠秀著「明治日支文化交涉」, 1943年5月
- 金澤 庄三郎著「日鮮同祖論」, 1943年5月
- 高木 眞太郎著「應永外寇の前後: 中世の日鮮交涉」, 1942年10月
- 齋藤 忠著「朝鮮古代文化の研究」, 1943年12月
- 金素雲著「朝鮮史譚」, 1943年1月
- 三品 彰英著「朝鮮古代研究 第一部新羅花郎の研究」, 1943年12月
- 有馬 成甫著「朝鮮役水軍史」, 1942年
- 歐亞通信社編「日露年鑑」, 1943年
- 小野 春夫著「日露國防史」, 1943年
- 井出 季和太著「南進臺灣史攷」, 1943年11月
- 小葉田 淳著「史說日本と南支那」, 1942年10月
- 金永 鍵著「印度支那と日本との關係」, 1943年3月
- 對支功勞者傳記編纂會編「續對支囘顧錄 上」, 1942年4月
- 對支功勞者傳記編纂會編「續對支囘顧錄 下」, 1941年12月
- Willoughby, W. W.(au)「Japan's Case Examined.」, 1942年
- 和田 淸(au)「唐代の東方アジア諸國」 東方學 8, pp.1-15, 1954年6月
- 金痒基(au)「東夷와淮夷・西戎에對하여」 東方學志 1, pp.1-31, 1954年7月
- 三品 彰英(au)「「魏志」倭人傳の讀み方」 大谷史學 2, pp.1-14, 1953年2月
- 米倉 二郎(au)「魏志倭人傳に見ゆる斯馬國以下の比定」 史學研究 52, pp.16-22, 1953年10月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend