室町時代
日本
←coverage : - 橋本 雄著「中世日本の国際関係:東アジア通交圏と偽使問題」 吉川弘文館 (@東京), 2005年6月
- 高橋 智著「室町時代古鈔本 『論語集解』 の研究」 汲古書院 (@東京), 2008年9月
- 劉玉才主編 潘建國主編「日本古鈔本與五山版漢籍研究論叢」 北京大學出版社 (@北京), 2015年6月
- 「日本古鈔本與五山版漢籍研究論叢(劉玉才,潘建國主編:北京大學出版社)」 「日本古鈔本與五山版漢籍研究論叢」, 2015年6月
- 堀川 貴司(au)「『錦繡段』小考(その三)」 日本漢學研究 3号, pp.19-24, 2001年3月
- 畑 靖紀著「室町時代の南宋院体画に対する認識をめぐって:足利将軍家の夏珪と梁楷の画巻を中心に」 美術史 Vol.53No.2, pp.427-443, 2004年3月
- 太田 孝彦著「瀟湘八景図と西湖図:「情」と「知」の世界」 文化學年報(同志社大學) 54輯, pp.138-158, 2005年3月
- 高橋 智著「室町時代鈔本論語集解の研究」 斯道文庫論集 40輯, pp.143-200, 2005年
- 高橋 公明著「書評: 中世日本の国際関係 : 東アジア通交圏と偽使問題」 日本史研究 532号, pp.55-61, 2006年12月
- 高橋 智著「清原家伝来室町時代鈔本『論語集解』について:清原宣賢手定本の伝鈔」 藝文研究 91-1号, pp.84-109, 2006年12月
- 山城 嘉憲著「慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵[南北朝]写 老子道德經:本文並びに訓読文 附本文校異記(2)」 斯道文庫論集 41輯, pp.1-84, 2006年
- 赤澤 英二著「室町水墨画と李朝画の関係」 大和文華 117号, pp.1-23, 2008年1月
- 橋本 雄著「室町日本の対外観:室町殿の「内なるアジア」を考える」 歴史評論 697号, pp.53-69, 2008年5月
- 太田 亨著「日本中世禅林における社詩受容:『集千家註批点杜工部詩集』の中期禅林に及ぼした影響」 禪學研究 86号, pp.99-125, 2008年1月
- 加藤 一寧著「所謂「偶成」詩と『雛僧要訓』」 禪學研究 86号, pp.197-208, 2008年1月
- 许红霞著「由南宋诗僧诗文集看和刻本汉籍的价值」 中國語中國文化 6号, pp.1-14, 2009年3月
- 當山 日出夫著「金沢文庫本白氏文集巻三十一『中書制誥』の漢字字体について:巻十二『長恨歌』との対比の観点から」 立命館白川靜記念東洋文字文化研究所紀要 3号, pp.55-64, 2009年3月
- 須永 美知夫著「足利市指定重要文化財『古文尚書』にまつわる二・三のこと」 学校:史跡足利学校研究紀要 7号, pp.19-30, 2009年3月
- 太田 亨著「日本中世禅林における柳文解釈:「乗桴説」について」 中國古典文學研究(広島大学) 7号, pp.17-32, 2009年12月
- 小野 泰央著「五山詩と三体詩抄」 東洋文化(無窮會) 104号, pp.22-35, 2010年4月
- 王新生著「室町期における中日交流:朝貢体系と地域貿易」 駒澤史學 74号, pp.122-145, 2010年3月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend