歷史 諸國史 →denotational
歷史 諸國史 北方
←subject : - 澤田 勳(au)「匈奴君長權の性格─匈奴遊牧社會の歷史的規定をめぐって」 駿臺史學 43, pp.46~69, 1978年3月
- 船木 勝馬(au)「匈奴‧烏桓‧鮮卑の大人について」, 1978年8月 , pp.455~469
- 韓儒林(au)「唐代都波」 社會科學戰綫 1978-3, pp.143~146, 1978年10月
- 杉山 正明(au)「モンゴル帝國の原像─チンギス‧カンの一族分封をめぐって」 東洋史研究 37-1, pp.1~34, 1978年6月
- 北川 誠一(au)「モンゴル帝國の北西イラン支配とオルべリヤン家の臺頭」 北海道大學文學部紀要 26-2, pp.49~112, 1978年3月
- 森川 哲雄(au)「『四オイラト史記』に見られる諸集團について」 歷史學・地理學年報 2, pp.37~56, 1978年3月
- 伊藤 幸一(au)「モンゴル「封建制」下の封建諸侯について」 三重法經 40, pp.1~16, 1978年2月
- 河內 良弘(au)「明代野人女直阿速江衞について」, 1978年8月 , pp.171~191
- 周伟洲著「敕勒与柔然」中国古代北方民族史丛书, 广西师范大学出版社 (@桂林), 2006年5月
- 段连勤著「丁零、高车与铁勒」中国古代北方民族史丛书, 广西师范大学出版社 (@桂林), 2006年12月
- 白翠琴著「瓦剌史」中国古代北方民族史丛书, 广西师范大学出版社 (@桂林), 2006年12月
- 马大正主编 成崇德主编「卫拉特蒙古史纲」 新疆人民出版社 (@乌鲁木齐), 2006年5月
- 松田 孝一研究代表者「内陸アジア諸言語資料の解読によるモンゴルの都市発展と交通に関する総合研究」 松田孝一 (@枚方), 2008年3月
- 杜荣坤著 白翠琴著「西蒙古史研究」 广西师范大学出版社 (@桂林), 2008年4月
- 田中 克彦著「ノモンハン戦争:モンゴルと満洲国」岩波新書 ; 新赤版 1191, 岩波書店 (@東京), 2009年6月
- 橘 誠著「ボグド・ハーン政権の研究:モンゴル建国史序説1911-1921」 風間書房 (@東京), 2011年2月
- 青木 雅浩著「モンゴル近現代史研究:1921-1924年:外モンゴルとソヴィエト,コミンテルン」早稲田大学学術叢書 ; 13, 早稲田大学出版部 (@東京), 2011年3月
- 早稲田大学モンゴル研究所編「モンゴル史研究:現状と展望」 明石書店 (@東京), 2011年6月
- 志茂 碩敏著「モンゴル帝国史研究正篇:中央ユーラシア遊牧諸政権の国家構造」 東京大学出版会 (@東京), 2013年6月
- Morozova, Irina Yurievna(au.) ‘The Comintern and revolution in Mongolia.’Inner Asia book series ; no.3, White Horse Pr.for the Mongolia and Inner Asia Stud. Unit, Univ.of Cambridge (@Cambridge), 2002年
- Elverskog, Johan(au.) ‘The Jewel translucent sūtra : Altan Khan and the Mongols in the sixteenth century.’Brill's inner Asian library ; v. 8, Brill (@Leiden), 2003年
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend