2000年代 臺灣
←coverage : - 刘红著「民进党执政状况研究」民进党研究丛书, 九州出版社 (@北京), 2004年1月
- 王甫昌著「當代台灣社會的族群想像」 群學出版 (@台北), 2003年12月
- 石田 浩著「台湾民主化と中台経済関係:政治の内向化と経済の外向化」 関西大学出版部 (@吹田), 2005年3月
- Alagappa, Muthiah(au.) ‘Taiwan's presidential politics : democratization and cross-strait relations in the twenty-first century.’Taiwan in the modern world ; An East gate book, M.E.Sharpe (@Armonk), 2001年
- Edmondson, Robert(au.) Corcuff, Stéphane(ed.) ‘Memories of the future : national identity issues and the search for a new Taiwan.’Taiwan in the modern world;An East gate book, M.E.Sharpe (@Armonk), 2002年
- Sheng, Lijun(au.) ‘China and Taiwan : cross-strait relations under Chen Shui-bian.’ Zed Books (@London), 2002年
- Lee, Anru(au.) ‘In the name of harmony and prosperity : labor and gender politics in Taiwan's economic restructuring.’SUNY series in the anthropology of work, State Univ. of N. Y. Pr. (@Albany), 2004年
- Adrian, Bonnie(au.) ‘Framing the bride : globalizing beauty and romance in Taiwan's bridal industry.’ Univ. of Calif. Pr. (@Berkeley), 2003年
- Edmonds, Martin(ed.) Tsai, Michael M.(ed.) ‘Taiwan's maritime security.’ RoutledgeCurzon (@London), 2003年
- 王明元著「台湾ホテル業の経営実態と展望」 鹿兒島經濟論集 43巻4号, pp.291-303, 2003年3月
- 龔玉齢著「台湾における高齢化社会の状況:韓国との比較」 人間文化:滋賀県立大学人間文化学部研究報告 14号, pp.32-41, 2003年
- 王子 天徳著「台湾の新規起業の発展趨勢とその特質」 橫濱商大論集 37巻2号, pp.80-95, 2004年3月
- 譚奕飛著「SCMにおける需給対応e-Business情報システムの構築:ある台湾日系企業モデルを例として」 経済科学(名古屋大学) 54巻2号, pp.65-85, 2006年9月
- 田中 孝男著「台湾における訴願法の運用について(1)」 法政研究 74巻1号, pp.1-43, 2007年7月
- Okawa, Kensaku(au.) ‘Lessons from Tibetans in Taiwan : Their history, current situation, and relationship with Taiwanese nationalism.’ 東洋文化研究所紀要(東京大學) 152冊, pp.581-608, 2007年12月
- 田中 孝男著「台湾における訴願法の運用について(2・完)」 法政研究 74巻2号, pp.1-85, 2007年11月
- 張惠蘭著「台湾の普通高校における日本語教科書事情と題材」 大學院論集(日本大學) 17号, pp.147-162, 2007年
- 若林 正丈著「「中華民国台湾化」と「七二年体制」:台湾ナショナリズムの台頭を焦点に」 Odysseus : 東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻紀要 12号, pp.65-78, 2007年
- Wu, Tien-Tai(au.) ‘Indigenous Cultural Identity in Higher Education : A Comparative Study between the U.S.and Taiwan.’ 人文學報(東京) 393号, pp.31-40, 2008年3月
- 菅野 敦志著「台湾における「本土化」と言語政策:単一言語主義から郷土言語教育へ」 アジア太平洋討究 12号, pp.223-249, 2009年3月
- 有働 彰子著「台湾の「国語」に見られるコイネ化現象について:軽声語の消失傾向と“有没有VP”式疑問文を中心に」 九州中國學會報 48巻, pp.107-121, 2010年
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Wed Jun 22 2022 on ruimoku-backend