長谷部 幽蹊
= ID : u9577u8C37u90E8_u5E7Du8E4A
←creator/name : - 長谷部 幽蹊(au)「參禪警語と無異元來」 印度學佛教學研究 23-1, pp.330~335, 1974年12月
- 長谷部 幽蹊(au)「禪門古則索引─附人名索引」
- 長谷部 幽蹊(au)「無異元來禪師略傳」 禪研究所紀要 4·5, pp.243~259, 1975年3月
- 長谷部 幽蹊(au)「『博山參禪警語』考」 愛知學院大學論叢 23-4, pp., 1976年3月
- 長谷部 幽蹊(au)「『博山參禪警語』考」 愛知學院大學論叢 24-1, pp., 1976年9月
- 長谷部 幽蹊(au)「博山の門流(1)(2)」
- 長谷部 幽蹊(au)「明·淸時代教界の展望-寺剎の復興をめぐって」 禪研究所紀要 6·7, pp.189~225, 1976年12月
- 長谷部 幽蹊(au)「『祖燈大統』について」 宗學研究 19, pp.48~52, 1977年3月
- 長谷部 幽蹊(au)「明朝禪における淨業の行修」 日本佛教學會年報 42, pp.203~221, 1977年3月
- 長谷部 幽蹊(au)「海舟普慈·永慈に關する記述の疑點」 印度學佛教學研究 26-1, pp.77~82, 1977年12月
- 長谷部 幽蹊(au)「萬峰時蔚とその繼嗣」 愛知學院大學論叢 25-1, pp.157~172, 1977年9月
- 長谷部 幽蹊(au)「明代における禪の法系·師傳に關する異說考(1)─海舟普慈·永慈と明瑄」 愛知學院大學論叢 25-2, pp.337~253, 1977年11月
- 長谷部 幽蹊(au)「明代における禪の法系・師傅に關する異說考(2)(3),(4)─白雲度,古拙俊とその門下,無際明悟と楚山紹琦,性空聞と性空覺その他」
- 長谷部 幽蹊(au)「明末叢林における修行生活の一形態-德淸による曹溪の復興をめぐって」 禪研究所紀要 8, pp.21~52, 1979年3月
- 長谷部 幽蹊(au)「鐵眉三巴掌の急逝にまつわる疑惑」 印度學佛教學研究 28-1, pp.56~60, 1979年12月
- 長谷部 幽蹊(au)「明淸佛教史研究序說」, 1979年3月
- 長谷部 幽蹊(au)「普慧藏所收の禪籍一本について─『祖燈大統』に含まれる「祖燈辨訛」を中心に」 禪研究所紀要 9, pp.47~76, 1980年3月
- 長谷部 幽蹊(au)「天道會とその傳道の實態」 宗教研究 242, pp.160~161, 1980年2月
- 長谷部 幽蹊編著「明清佛教研究資料; 僧伝之部」 黄檗山萬福寺文華殿 (@宇治), 2008年11月
- 長谷部 幽蹊(au)「勅修百丈淸規の纂輯をめぐる政治的背景 Ⅱ」 禪研究所紀要 30号, pp.1-21, 2001年
- 長谷部 幽蹊著「『續燈正統』と聚雲法門﹝1﹞」 禪研究所紀要 31号, pp.31-52, 2002年
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sun Feb 12 2017 on app1