←creator/name : - 袴谷 憲昭(au)「玄奘譯「攝大乘論釋」について-チベット譯との比較による一考察」 印度學佛教學研究 18-1, pp.140~141, 1969年12月
- 袴谷 憲昭(au)「MS.に對するAsvabhāva註釋の特徵-チベット譯を資料として」 印度學佛教學研究 19-1, pp., 1970年12月
- 袴谷 憲昭(au)「五種の修習に關する諸文獻─和譯および註記」 駒澤大學佛教學部論集 3, pp., 1972年12月
- 袴谷 憲昭(au)「唯識說における法と法性」 駒澤大學佛教學部論集 5, pp., 1974年12月
- 袴谷 憲昭(au) ‘Mahāyānasamgrahopani-bandhana (II). Its Tibetan and Chinese texts.’ 駒澤大學佛教學部研究紀要 22, pp.1-29, 1964年3月
- 袴谷 憲昭(au) ‘On a verse quoted in the Tibetan translation of the Mahāyāna-saṃgrahopanibandhana.’ 印度學佛教學研究 22, 2, pp.17-21, 1974年
- 袴谷 憲昭(au)「彌勒請問章和譯」 駒澤大學佛教學部論集 6, pp., 1975年10月
- 袴谷 憲昭(au) ‘Mahāyānasaṃgrahopanibandhana (III). Its Tibetan and Chinese texts.’ 駒澤大學佛教學部研究紀要 33, pp.1-33, 1975年3月
- 袴谷 憲昭(au) ‘Nirodhasamāpatti. Its historical meaning in the Vijñaptimātratā system.’ 印度學佛教學研究 23, 2, pp.33-43, 1975年
- 袴谷 憲昭(au) ‘A consideration on the byams ṣus kyi leḥu from the historical point of view.’ 印度學佛教學研究 24, 1, pp.20-30, 1975年
- 袴谷 憲昭(au)「<淸淨法界>考」 南都佛教 37, pp.1~28, 1976年11月
- 袴谷 憲昭(au)「唯識の學系に關するチベット撰述文獻」 駒澤大學佛教學部論集 7, pp., 1976年10月
- 袴谷 憲昭(au)「唯識說における佛の世界-<四種淸淨法>の構造」 駒澤大學文學部研究紀要 34, pp., 1976年3月
- 袴谷 憲昭(au) (review) 駒澤大學佛教學部論集 7, pp.203~209, 1976年10月
- 袴谷 憲昭(au) (review) 駒澤大學佛教學部論集 7, pp.203~209, 1976年10月
- 袴谷 憲昭(au) ‘Sthiramati and Śīlabhadra.’ 印度學佛教學研究 25, 1, pp.35-37, 1976年
- 袴谷 憲昭(au)「Bhavasaṃkrāntisūtra─解說および和譯」 駒澤大學佛教學部論集 8, pp.(左)13~40, 1977年10月
- 袴谷 憲昭(au)「Saṇs rgyas gtso boḥi rgya cher ḥgrel pa─解說および和譯」 駒澤大學佛教學部研究紀要 35, pp.(左)1~22, 1977年3月
- 袴谷 憲昭(au) ‘Analysis of the Bhavasaṃkrāntisūtra.’ 印度學佛教學研究 XXVI, 1, pp.29-33, 1977年
- 袴谷 憲昭(au) (review) 駒澤大學佛教學部論集 VIII, pp.255-262
- 袴谷 憲昭(au)「Mahāyānasaṃgrahaにおける心意識說」 東洋文化研究所紀要 76, pp.197~309, 1978年3月
- 袴谷 憲昭(au)「アーラヤ識存在の八論證に關する諸文獻」 駒澤大學佛敎學部研究紀要 36, pp., 1978年3月
- 袴谷 憲昭(au) ‘Asvabhāva's and Sthiramati's commentaries on the MSA, XIV, 34-35.’ 印度學佛教學研究 27, 1, pp.12-16, 1978年
- 袴谷 憲昭(au)「Dharmasaṃgraha和譯(1)」 駒澤大學佛教學部論集 10, pp., 1979年11月
- 袴谷 憲昭(au)「<法印>覺え書」 駒澤大學佛教學部研究紀要 37, pp., 1979年3月
- 袴谷 憲昭(au)「bhoga-nimitta考」 印度學佛教學研究 28-1, pp., 1979年12月
- 袴谷 憲昭(au)「viniścayasaṃgrhaṅïにおけるアーラヤ識の規定」 東洋文化研究所紀要 79, pp., 1979年3月
- 袴谷 憲昭(au) (review) 東洋學術研究 18-1, pp.117~130, 1979年1月
- 袴谷 憲昭(au)「<自性淸淨>覺え書」 印度學佛教學研究 29-1, pp.(左)55~60, 1980年12月
- 袴谷 憲昭(au)「唯識思想論考」 大蔵出版 (@東京), 2001年8月
- 袴谷 憲昭著「唯識文献研究」 大蔵出版 (@東京), 2008年9月
- 袴谷 憲昭(au)「貧女の一灯物語:「小善成仏」の背景(2)」 駒澤短期大學佛教論集 7号, pp.271-306, 2001年10月
- 袴谷 憲昭(au) (review) 佛教學セミナー 73号, pp.72-86, 2001年5月
- 袴谷 憲昭(au)「icchantika(一闡提)の意味とlābha-satkāra」 佛教學セミナー 74号, pp.20-34, 2001年
- 袴谷 憲昭(au)「松本史朗博士の批判二篇への返答」 駒澤短期大學佛教論集 8号, pp.153-186, 2002年
- 袴谷 憲昭著「<法身>覚え書」 インド古典研究:acta Indologica Vol.6, pp.57-80, 1984年
- 袴谷 憲昭著「『大乗大義章』第一三問答の考察」 駒澤短期大學佛教論集 9号, pp.187-208, 2003年10月
- 袴谷 憲昭著「山口瑞鳳博士のチべット語文語文法三部作」 駒澤短期大學佛教論集 9号, pp.209-218, 2003年10月
- 袴谷 憲昭著「寡婦の両銭物語とP=ケーラス紹介のそれに対するS=ビールの見解」 駒澤短期大學佛教論集 9号, pp.219-251, 2003年10月
- 袴谷 憲昭著「教団破壊条項考」 駒澤短期大學佛教論集 9号, pp.428-464, 2003年10月
- 袴谷 憲昭著「仏教思想論争考」 駒澤短期大學佛教論集 10号, pp.149-210, 2004年10月
- 袴谷 憲昭著「新刊補記」 駒澤短期大學佛教論集 10号, pp.247-272, 2004年10月
- 袴谷 憲昭著「<八種施>考」 駒澤短期大學佛教論集 11号, pp.19-58, 2005年10月
- 袴谷 憲昭評 (review) 駒澤大學佛教學部論集 37号, pp.407-418, 2006年10月
- 袴谷 憲昭著「実修行派の経典背景の一実例」 駒澤大學佛教學部論集 37号, pp.609-630, 2006年10月
- 袴谷 憲昭著「『発智論』の「仏教」の定義」 駒澤短期大學佛教論集 12号, pp.23-31, 2006年10月
- 袴谷 憲昭著「<凡夫>考」 駒澤短期大學佛教論集 12号, pp.33-45, 2006年10月
- 袴谷 憲昭著「『成唯識論』外教論駁総括箇所の考察」 駒澤短期大學佛教論集 12号, pp.105-122, 2006年10月
- 袴谷 憲昭著「思想論争雑考」 駒澤短期大學佛教論集 12号, pp.189-213, 2006年10月
- 袴谷 憲昭評 (review) 駒澤短期大學佛教論集 12号, pp.215-227, 2006年10月
- 袴谷 憲昭著「羅漢信仰の思想背景:『法住記』私釈(序)」 駒澤大學佛教學部研究紀要 65号, pp.1-17, 2007年3月
- 袴谷 憲昭著「心染浄証経典考」 駒澤大學佛教學部研究紀要 67号, pp.53-96, 2009年3月
- 袴谷 憲昭著「仏教教団における研究と坐禅」 駒澤大學佛教學部研究紀要 68号, pp.231-284, 2010年3月
- 袴谷 憲昭著「〈不動心の比喩〉(特にvāsī-candana-kalpa)覚え書」 駒澤大學佛教學部論集 41号, pp.395-424, 2010年10月
- 袴谷 憲昭著「10種upasaṃpad(ā)と戒体の問題」 駒澤大學佛教學部研究紀要 69号, pp.258-302, 2011年3月
- 袴谷 憲昭著「略歴業績及び退職の辞」 駒澤大學佛教學部論集 42号, pp.1-37, 2011年10月
- 袴谷 憲昭著「鼠の嫁入り譚批判考」 駒澤大學禪研究所年報 26号, pp.159-184, 2014年12月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend