磯田 一雄
= ID : u78EFu7530_u4E00u96C4
←creator/name : - 磯田 一雄著「日本統治下台湾における歴史意識とアイデンティティの一考察」 東アジア研究 38号, pp.3-15, 2003年
- 磯田 一雄著「初期台湾公学校の教育文化史的考察:就学率の推移とその背景を中心に」 東アジア研究 40号, pp.3-17, 2005年
- 磯田 一雄著「「同床異夢」としての植民地初等教育論:1920~30年代朝鮮における民衆の教育要求とその解釈を中心に」 東アジア研究 41号, pp.3-17, 2005年
- 磯田 一雄著「比較植民地教育研究の対象と方法:E.P.Tsurumiの批判的検討のための視点をめぐって」 東アジア研究 43号, pp.3-17, 2005年
- 磯田 一雄著「同化と皇民化の間:植民地教育における「文明化」と「日本化」をめぐって」 東アジア研究 44号, pp.37-52, 2006年2月
- 磯田 一雄著「主題設定の趣旨:東アジアの植民地期「近代化」と戦後」 , pp.5-9
- 許佩賢著 磯田 一雄訳「戦時期台湾の学校生活における規律と戦後」 , pp.73-84
- 磯田 一雄著「戦後台湾における日本語俳句の進展と日本の俳句結社:『七彩』・『春燈』・『燕巣』とのかかわりを中心に」 東アジア研究 57号, pp.1-14, 2012年
- 磯田 一雄著「黄霊芝の恋愛小説における主人公の性格と場面構成の相関:忍従性と台湾的アイデンティティをめぐって」 東アジア研究 59号, pp.1-15, 2013年3月
- 磯田 一雄著「日本統治期朝鮮と台湾における日本語俳句受容の比較研究序説」 東アジア研究 61号, pp.19-33, 2014年
- 磯田 一雄著「日本統治期台湾の書房と公学校:子どもの目線で見た実態」 東アジア研究 62号, pp.31-46, 2014年12月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sun Mar 19 2023 on ruimoku-backend