石井 米雄
= ID : u77F3u4E95_u7C73u96C4
←creator/name : - 石井 米雄(au)「タイ語文獻について(1)─Nangsŭ Čhaek Nai Kan Kuson」 東南アジア研究 1-4, pp.2~12, 1964年6月
- 石井 米雄(au)「タイ語文獻について(2)─Phraratcha Phongsawadan Krung Kao」 東南アジア研究 2-1, pp.13~24, 1964年9月
- 石井 米雄(au)「タイ語文獻について(3)─Phraratcha Phongsawadan Krung Ratanakosin」 東南アジア研究 2-2, pp.67~80, 1964年12月
- 石井 米雄講「「稅」をあらわすタイ語について」 言語研究 48, pp.66~67, 1965年11月
- 石井 米雄(au)「タイ語文獻について(4)─諸地方のphongsawadan」 東南アジア研究 2-4, pp.38~51, 1965年3月
- 石井 米雄(au) (review) 東南アジア研究 3, 12, pp.144-145
- 石井 米雄(au) (review) 東南アジア研究 3, 3, pp.202
- 石井 米雄(au) (review) 東南アジア研究 3, 1, pp.162-163, 1965年
- 四手井 綱英(au) 石井 米雄(au)「Applied Scientific Research Corporation of Thailand の動向について」 東南アジア研究 4-1, pp.168~170, 1966年6月
- 石井 米雄(au)「タイ國新國立圖書館を訪ねて」 東南アジア研究 4-2, pp.182~185, 1966年9月
- 石井 米雄(au) (review) 東南アジア研究 4, 1, pp.176
- 石井 米雄(au)「ラングーンを訪ねて」 東南アジア研究 4-5, pp.203~208, 1967年3月
- 石井 米雄(au)「タイ國藝術局主催「歷史考古學セミナー」に參加して」 東南アジア研究 5-1, pp.201~206, 1967年6月
- 石井 米雄(au) (review) 東南アジア研究 5-2, pp.198~199, 1967年9月
- 石井 米雄(au)「タイの奴隸制に關する覺え書」 東南アジア研究 5-3, pp.167-180, 1968年3月
- 石井 米雄(au)「アユタヤ王朝の統治範圍を示す「三印法典」中の3テキスト」 東南アジア研究 6-2, pp.135-164, 1968年12月
- 石井 米雄(au)「タイの徭役制度の一考察 ─「三印法典」を中心として─」 東南アジア研究 6-1, pp.36-54, 1968年6月
- 石井 米雄(au)「三印法典について」 東南アジア研究 6-4, pp.155~178, 1969年3月
- 石井 米雄(au)「アジア研究シンポジウムに出席して」 東南アジア研究 6-3, pp.187~190, 1969年2月
- 石井 米雄等(座談會) 久馬 一剛等(座談會)「センターにおける東南アジア研究」 東南アジア研究 7-2, pp.254~270, 1969年9月
- 石井 米雄(au) (review) 東南アジア研究 6─3, pp.193~194, 1969年2月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend