矢澤 利彥
= ID : u77E2u6FA4_u5229u5F65
←creator/name : - 矢澤 利彥(au) (review) 歷史學研究 7卷2號, 1937年
- 矢澤 利彥(au)「庭訓根言所載の支那天主教史關係資料」 歷史學研究 7卷3號, pp.1, 1937年
- 矢澤 利彥(au)「嘉慶十年の天主教禁壓」 東亞論叢 1輯, pp.42, 1939年
- 矢澤 利彥(au)「貴州天主教史に關する一史料」 東洋學報 26卷2號, pp.32, 1939年
- 矢澤 利彥(au)「「律品正義」と德理格」 東洋音樂研究 1卷3號, pp.23, 1938年
- 矢澤 利彥(au)「嘉慶十六年の天主教禁壓」 東洋學報 27卷3號, pp.42, 1940年
- 矢澤 利彥(au)「舊北堂沒收の事情に就いて」, 1941年 , pp.22
- 矢澤 利彥(au) (review) 東洋學報 27卷2號, 1940年
- 矢澤 利彥(au)「康熙帝と典禮問題 (一)-(三)」 東洋學報 30卷1-3號, pp.63, 1943年
- 矢澤 利彥著 影華譯「嘉慶十年查禁天主教始末」 中和月刊 3卷4期, pp.21, 1942年
- 矢澤 利彥(au)「利瑪竇小傳」 中國 2, pp.18, 1948年6月
- 矢澤 利彥(au)「淸朝中期天主教事情」 人文 2-2, pp.3, 1948年9月
- 矢澤 利彥(au)「中國天主教徒と傳教者との問題」 史學雜誌 59-3, pp.19, 1950年3月
- 矢澤 利彥(au)「中國と西洋文化」, 1947年9月
- 矢澤 利彥(au)「迫害期天主教徒の性格」, 1951年11月 , pp.16
- 矢澤 利彥講「リツチ(利瑪竇)史料に見えた日本關係記事」 史學雜誌 62-12, pp.74-75, 1953年12月
- 矢澤 利彥(au)「高句麗の五部について」 埼玉大學紀要(人文・社會科學篇) 3, pp.147-155, 1954年
- 矢澤 利彥(au)「イエズス會中國布教論」 歷史教育 2-10, pp.84-90, 1954年10月
- 矢澤 利彥(au)「リツチ史料について」 東洋學報 36-3, pp.119-127, 1953年12月
- 矢澤 利彥(au)「マツテオ・リツチと文祿慶長の役」 日本歷史 70, pp.14-19, 1954年3月
- 矢澤 利彥講「排外暴動の原因に關する諸說:一八九一年の事件を中心として」 近代中國研究委員會報 2, pp.1-2, 1956年8月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Wed Aug 3 2022 on ruimoku-backend