片倉 健博
= ID : u7247u5009_u5065u535A
←creator/name : - 片倉 健博著「『三國志演義』の目録について:福建系版本を糸口に」 中國語中國文化 3号, pp.78-108, 2006年3月
- 片倉 健博著「『残唐五代史演義伝』の構造について:李存孝故事を中心に」 中國語中國文化 5号, pp.62-87, 2008年3月
- 片倉 健博著「『三国志演義』のストーリー形成の一考察:雑劇『襄陽会』と『博望焼屯』を中心に」 中國古典小説研究 14号, pp.1-14, 2009年11月
- 片倉 健博著「『古城記』について:三国志故事の変容を手がかりに」 中國語中國文化 7号, pp.94-120, 2010年3月
- 片倉 健博著「『草廬記』の構成について:『三国志演義』および雑劇との関連を中心に」 三國志研究 4号, pp.163-180, 2009年9月
- 片倉 健博著「『七勝記』について」 三國志研究 6号, pp.69-82, 2011年8月
- 片倉 健博著「伝奇『連環記』について:呂布が董卓を討たない「連環の計」」 中國古典小説研究 16号, pp.19-38, 2011年12月
- 片倉 健博著「酔耕堂本『三国志演義』序訳注及び解題」 研究紀要(日本大學文理學部人文科學研究所) 83号, pp.31-44, 2012年
- 片倉 健博著「東呉記について」 中國語中國文化 9号, pp.82-108, 2012年3月
- 片倉 健博著「首都図書館蔵『平蛮図』について」 三國志研究 8号, pp.67-79, 2013年9月
- 片倉 健博著「「西川図」とはいかなる作品か:『新編西川図』と『草廬記』とを糸口に」 中國語中國文化 11号, pp.55-80, 2014年3月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat Jan 21 2023 on ruimoku-backend