江上 波夫
= ID : u6C5Fu4E0A_u6CE2u592B
←creator/name : - 駒井 和愛(au) 江上 波夫(au)「東亞考古學」, 1934年 , pp.449
- 江上 波夫(au)「考古學上より觀たる遊牧民と農耕民」 歷史學研究 1卷6號, pp.30, 1934年
- 江上 波夫(au)「シベリアの舊石器時代」 ドルメン 3卷1號, pp.10, 1934年
- 江上 波夫(au) 駒井 和愛(au) 水野 淸一(au)「旅順雙砣子山新石器時代遺跡」 人類學雜誌 49卷1號, pp.11, 1934年
- 駒井 和愛編 江上 波夫編 後藤 守一編「〔第二卷〕東洋考古學」 , pp.632
- 江上 波夫(au)「蘇聯邦近時の東洋學關係文獻覺書」 東亞 8卷2、4號, pp.31, 1935年
- 江上 波夫講「綏遠銅器に就いて」 考古學雜誌 25卷9號, pp.2, 1935年
- 江上 波夫講「匈奴の住居」 史學雜誌 46編9號, pp.2, 1935年
- 江上 波夫著 劉選民譯「現代蘇聯邦的東方學文獻」 史學消息 1卷2期, pp.8, 1936年
- 江上 波夫(au)「綏遠地方旅行略記:蒙古の橫顏」 善隣協會調查月報 45號, pp.6, 1936年
- 江上 波夫講「綏遠旅行談」 史學雜誌 47編4號, pp.2, 1936年
- 江上 波夫講「漢と匈奴との貿易「關市」に就きて」 史學雜誌 47編6號, pp.1, 1936年
- 江上 波夫(au)「幻人と麻醉藥」 民族學研究 2卷2號, pp.11, 1936年
- 江上 波夫(au)「漢代に於ける連木文とその西方への流傳」 東方學報 東京第6册, pp.6, 1936年
- 江上 波夫(au)「綏遠地方出土古銅鏡の二三に就きて」 考古學雜誌 26卷7號, pp.10, 1936年
- 江上 波夫(au)「蒙古考古學」 蒙古年鑑 昭和11年版, pp.21, 1936年
- 江上 波夫(au)「綏遠地方旅行略記」 歷史學研究 6卷1號, pp.7, 1936年
- 江上 波夫(au)「匈奴の宗教的習俗に就きて 未完」 人類學雜誌 52卷10號, pp.10, 1937年
- 江上 波夫講「匈奴の興亡とその文化の變遷」 東方學報 東京第8册, 1938年
- 江上 波夫(au)「北支の都市と農村:その印象と隨想」 地理教育 28卷5號, pp.13, 1938年
- 江上 波夫(au)「古代南支那の田器、鎛(鎒)に就いて」 歷史學研究 8卷6號, pp.12, 1938年
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend