水野 実
←creator/name : - 水野 実著「王守仁と歌唱 (歌詩)」 , pp.163-183
- 水野 実編 三沢 三知夫編「『従吾道人語録』の研究:「求心録」(上)」 論叢アジアの文化と思想 15号, pp.1-40, 2006年12月
- 水野 実編 三沢 三知夫編「『従吾道人語録』の研究:「求心録」(下)」 論叢アジアの文化と思想 16号, pp.80-120, 2007年12月
- 水野 実編 三沢 三知夫編「『従吾道人語録』の研究:「把巻録」(上)」 論叢アジアの文化と思想 17号, pp.90-143, 2008年12月
- 水野 実著「「井陘の戦い」の真相と「背水の陣」の意義」 斯文 119号, pp.16-41, 2010年4月
- 水野 実編 三沢 三知夫編「『従吾道人語録』の研究:「把巻録」(下)」 論叢アジアの文化と思想 19号, pp.193-240, 2010年12月
- 水野 実編 小池 直編「『雲門録』の基礎的研究(上)」 論叢アジアの文化と思想 20号, pp.171-209, 2011年12月
- 水野 実編 小池 直編 中嶋 諒編「『雲門録』の基礎的研究(下)」 論叢アジアの文化と思想 21号, pp.268-295, 2012年12月
- 水野 実編 小池 直編 中嶋 諒編「『雲門録』後録の基礎的研究(上)」 論叢アジアの文化と思想 22号, pp.208-233, 2013年12月
- 水野 実編 小池 直編 中嶋 諒編「『雲門録』後録の基礎的研究(下)」 論叢アジアの文化と思想 23号, pp.314-331, 2014年12月
- 水野 実著「「知行合一」説の構造と意味:知行の本体と知行の工夫」 斯文 127号, pp.1-29, 2015年9月
- 水野 実編 小池 直編 中嶋 諒編「『雲門録』附録の基礎的研究」 論叢アジアの文化と思想 24号, pp.113-124, 2015年12月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sun Feb 12 2017 on app1