柴 三九男
= ID : u67F4_u4E09u4E5Du7537
←creator/name : - 柴 三九男(au)「呼蘭地方の植民地的發達」 史觀 6册, pp.42, 1934年
- 柴 三九男(au)「淸代の土地所有關係:滿洲土地經濟史よりの考察」 歷史學研究 2卷6號, pp.12, 1934年
- 柴 三九男講「淸初の旗地」 史學雜誌 46編7號, pp.1, 1935年
- 柴 三九男(au)「ツングウス族の土地所有關係」 歷史學研究 5卷2號, pp.50, 1935年
- 柴 三九男(au)「近代に於ける蒙古遊牧民の土地所有關係」 史觀 8册, pp.31, 1935年
- 柴 三九男講「淸代滿蒙における封禁について」 史學雜誌 48編7號, pp.2, 1937年
- 柴 三九男(au)「滿洲植民の效果:殊に黑龍江將軍特普欽の土地開放について」 史觀 13册, pp.19, 1937年
- 柴 三九男(au)「「東洋史研究」を中心とする滿洲史の近業」 史觀 11册, pp.7, 1937年
- 柴 三九男講「淸初社會の經濟的基礎」 史學雜誌 50編7號, 1939年
- 柴 三九男講「淸初の士地制度をめぐる諸問題」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 柴 三九男(au)「淸代中葉における滿洲封禁の歷史的意義」 史觀 26、27合册, pp.31, 1940年
- 柴 三九男(au)「滿洲・蒙古」 , pp.12
- 柴 三九男講「支那古代社會に於ける水の問題」 史學雜誌 52編7號, 1941年
- 柴 三九男(au) (review) 東亞研究所報 24號, 1943年
- 柴 三九男(au)「前綏遠墾務總局資料」 東亞研究所報 27號, pp.5, 1944年
- 柴 三九男(au)「中國地理研究のてびき」 新中國 2-8, pp.6, 1947年10月
- 柴 三九男(au)「古代支那農業史における水の問題」, 1948年5月 , pp.24
- 柴 三九男(au)「中國の食糧形態にまなぶ」 新中國 2-3, pp.7, 1947年4月
- 柴 三九男(au)「熱帶地域農業と東洋的社會-人文地理學的考察-」 (關東學院)短大論叢 13, pp.11-23, 1959年6月
- 柴 三九男(au)「淸末廣東三角州の養蠶經營と農村近代化-東洋的社會と「魚塘」-」 史觀 57·58, pp.22-34, 1960年3月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend