板垣 與一
= ID : u677Fu57A3_u8207u4E00
←creator/name : - 板垣 與一(au)「アジアの人口問題と經濟開發」 中央公論 64-5, pp.6, 1949年5月
- 板垣 與一(au)「アジア復興開發計畫の問題:特に資本發展率について」 國際法外交雜誌 48-5, pp.19, 1949年11月
- 板垣 與一(au)「植民政策の終焉:東南アジアにおける西歐植民政策比較研究への一試論」 一橋論叢 23-2, pp.30, 1950年2月
- 板垣 與一(au)「アジア・ナショナリズムの分析:植民地民族主義の基本的性格と現在の課題」 改造 32-6, pp.16, 1951年5月
- 板垣 與一(au)「東南アジア貿易の構造」 經濟研究 4-3, pp.185-194, 1953年7月
- 板垣 與一(au)「インド‧ルネサンスとナショナリズムの黎明」 一橋大學創立八十周年記念論集 下卷, pp.499-530, 1955年9月
- 板垣 與一(au)「アジア・ナショナリズムの現段階的諸相:その基本的理解のために」 一橋論叢 35-1, pp.25-46, 1956年1月
- 板垣 與一(au) //等「東南アジア 1」,, 1956年1月
- 板垣 與一(au) //等「東南アジア 2」,, 1956年4月
- 板垣 與一(au)「囘教社會の近代化と經濟倫理」 一橋論叢 37-5, pp.51─70, 1957年5月
- 板垣 與一(au)「東南アジアの民族主義と共產主義」 一橋論叢 41-6, pp.1-21, 1959年6月
- 板垣 與一(au)「アメリカの東南アジア研究の動向」 アジア研究 6-3, pp.43-78, 1960年3月
- 板垣 與一(au)「第一囘東南アジア歷史家國際會議に出席して」 一橋論叢 45-6, pp.97-105, 1961年6月
- 板垣 與一(au)「歐米の東南アジア研究」,, 1961年3月
- 板垣 與一(au)「東南アジアのナショナリズムと經濟發展─植民地主義の遺產をいかに評價すべきか─」 アジア經濟 3-5, pp.2─11, 1962年5月
- 板垣 與一(au)「アジアの民族主義と經濟發展-東南アジア近代化の起點-」, 1962年4月
- 板垣 與一編「インドネシアの經濟社會構造」,, 1963年3月
- 板垣 與一(au)「アメリカにおける東南アジア研究」 アジア研究 11-1, pp.17~26, 1964年4月
- 板垣 與一編「インドネシアの經濟開發と國際收支」,, 1964年1月
- 板垣 與一(au)「アジア·ナショナリズムの文明論的考察」 一橋論叢 53-1, pp.1~24, 1965年1月
- 板垣 與一(au)「東南アジア‧ナショナリズムの動態─「過渡段階における混合體制」─」 一橋論叢 55-1, pp.20~35, 1966年1月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend