新田 雅章
= ID : u65B0u7530_u96C5u7AE0
←creator/name : - 新田 雅章(au)「天台教學理解に關する基本的手續き-智顗の人間理解を中心として-」 印度學佛教學研究 11-2, pp.184-185, 1963年3月
- 新田 雅章(au)「天台の菩提心について」 印度學佛教學研究 12-2, pp.207~210, 1964年3月
- 新田 雅章(au)「梁の武帝と佛教」 松阪女子短期大學論叢 3, pp., 1966年12月
- 新田 雅章(au)「天台教學における二十五方便の意味」 印度學佛教學研究 15-2, pp.286~293, 1967年3月
- 新田 雅章(au)「智顗における菩提心の成立根據について─淨影寺慧遠との比較において─」 印度學佛教學研究 16-2, pp.271-277, 1968年3月
- 新田 雅章(au)「「次第禪門」を中心としてみた智顗の「法」認識をめぐる問題」 東方學 35, pp.160-175, 1968年1月
- 新田 雅章(au)「智顗の漸次止觀にみられる二種の側面」 中京大學教養論叢 10-1, pp.79~98, 1969年9月
- 新田 雅章(au)「智顗の實相認識にみられる前期的特徵-次第禪門を中心として」 東方學 37, pp.36~51, 1969年3月
- 新田 雅章(au)「智顗における止觀構想の成立時期-禪から止觀への展開理由究明のための豫備的考察」 宗教研究 199, pp.69~89, 1969年6月
- 新田 雅章(au)「智顗における懺悔法の構想經緯について」 印度學佛教學研究 17-2, pp.290~295, 1969年3月
- 新田 雅章(au)「前期時代における智顗の實踐觀の推移-客觀的方法から主觀的方法へ」 印度學佛教學研究 18-2, pp.93~98, 1970年3月
- 新田 雅章(au)「前期時代における智顗の實相認識の展開」 東方學 40, pp.13~29, 1970年9月
- 新田 雅章(au)「智顗の實相認識の展開理由について─特に前期時代にみられる「空」の理解をめぐって」 印度學佛教學研究 19-2, pp.113~117, 1971年3月
- 新田 雅章(au)「慧思における禪定思想の展開」 印度學佛教學研究 21-2, pp.77~83, 1973年3月
- 新田 雅章(au)「智顗における「維摩經疏」選述の思想的意味」 印度學佛教學研究 22-2, pp.122~127, 1974年3月
- 新田 雅章(au) (review) 佛教學セミナー 22, pp.49~54, 1975年10月
- 新田 雅章(au)「慧思における頓覺說の理論的背景」, 1976年10月 , pp.713~724
- 新田 雅章(au)「不二法門を通じて捉えられた「絕對」の構造─智顗の場合を中心として」, 1977年11月 , pp.319~332
- 新田 雅章(au)「知礼の性具思想」 松ヶ岡文庫研究年報 16号, pp.15-32, 2002年
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend