土居 智典
= ID : u571Fu5C45_u667Au5178
←creator/name : - 陸敏珍著 土居 智典訳「宋代明州水利事業の経営と管理」 , pp.3-16
- Walton, Linda A.(au.) 土居 智典訳「宗教、社会および日中の文化的関連:南宋明州(寧波)における仏教と地域社会」 , pp.24-40
- 戴光宗著 土居 智典訳「物を潤して細やかにして声無し:著名人の活動からみた寧波の重要性」 , pp.41-49
- 馮筱才著 土居 智典訳「近代寧波区域の歴史研究における史料問題:地方文献調査を中心に」 , pp.50-62
- 柳和勇著 土居 智典訳「舟山群島の寺観祠廟から見たその宗教信仰の発展変遷」 , pp.2-11
- 林国平著 土居 智典訳「福建海神信仰と祭祀儀式」 , pp.12-32
- 于運全著 土居 智典訳「20世紀以後の中国海洋災害史研究について」 , pp.108-117
- 土居 智典(au)「清末の官欠‧民欠からみた銭糧政策」 廣島東洋史學報 7号, pp.1-30, 2002年
- 土居 智典評 (review) 史學研究 239号, pp.80-87, 2003年3月
- 土居 智典著「清代財政監査制度の研究:交代制度を中心として」 史學研究 247号, pp.1-19, 2005年3月
- 鄭成林著 土居 智典訳「漢口市商会と抗戦期以前の武漢社会経済の発展」 近きに在りて 49号, pp.113-122, 2006年5月
- 蘇基朗著 土居 智典訳「明末および清代中期における長江下流デルタの綿布輸出:海外貿易と地域経済の比較研究」 廣島東洋史學報 11号, pp.76-87, 2006年
- 土居 智典著「清末度支部金銀庫の収支に対する一考察」 現代中國研究 20号, pp.63-84, 2007年3月
- 江沛著 土居 智典訳「自由主義と民族主義の葛藤:1930~40年代中国の「戦国策派」の思潮を例として」 近きに在りて 54号, pp.46-57, 2008年11月
- 林士民著 土居 智典訳「寧波港沈没船考古研究」 東アジア海域交流史:現地調査研究:地域・環境・心性 3号, pp.171-182, 2009年1月
- 謝国旗著 土居 智典訳「東銭湖石刻文化の特色について」 東アジア海域交流史:現地調査研究:地域・環境・心性 3号, pp.183-194, 2009年1月
- 王日根著 土居 智典訳「『盟水齋存牘』からみた明末広東沿海の盗匪」 東アジア海域交流史:現地調査研究:地域・環境・心性 3号, pp.195-206, 2009年1月
- 余豊著 土居 智典訳「明末清初鄭氏の海上経営から見た中国前近代の領海権維持」 東アジア海域交流史:現地調査研究:地域・環境・心性 3号, pp.207-219, 2009年1月
- 黄順力著 土居 智典訳「清代中国の海洋観略論」 東アジア海域交流史:現地調査研究:地域・環境・心性 4号, pp.164-180, 2010年
- 土居 智典著「書評:曽田三郎著『立憲国家中国への始動:明治憲政と近代中国』」 現代中國研究 28号, pp.107-114, 2011年3月
- 土居 智典著「中華民国期における清代行政文書の管理と利用状況について」 史學研究 280号, pp.25-42, 2013年7月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend