支那學研究 36
→article : - 長谷川 滋成(au)「「四面楚歌」─授業ノート(3)」 支那學研究 36, pp.71~86, 1972年5月
- 三追 初男(au)「春秋經文における「及」と「曁」」 支那學研究 36, pp.1~11, 1972年5月
- 古田 敬一(au)「論語の對偶表現」 支那學研究 36, pp.12~24, 1972年5月
- 高畑 常信(au)「胡五峰の思想(1)─胡子知言を中心として」 支那學研究 36, pp.59~70, 1972年5月
- 藤井 守(au)「鮑照の擬行路難十八首について」 支那學研究 36, pp.25~36, 1972年5月
- 森野 繁夫(au)「庾信の詩にみえる「定」字」 支那學研究 36, pp.37~58, 1972年5月
*volume-id : A72S00059 A72S01399 A72S01414 A72S01527 A72S01753 A72S01758
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sun Feb 12 2017 on app1