佛教文化研究所紀要 5
→article : - 口羽 益生(au)「東南アジアの宗教と社會─マレーシア‧インドネシアを中心として─」 佛教文化研究所紀要 5, pp., 1966年5月
- 藤野 立然(au)「中國文學より眺めた漢譯經典の地位」 佛教文化研究所紀要 5, pp.39~44, 1966年5月
- 藤 隆生(au)「大乘法苑義林章研究序說」 佛教文化研究所紀要 5, pp.87~90, 1966年5月
- 工藤 成性(au)「釋尊の成道と佛弟子の所證─大乘佛說論の一據點として─」 佛教文化研究所紀要 5, pp.1~11, 1966年5月
- 神子 上惠生(au)「瑜伽師地論に於けるサーンキャ說批判」 佛教文化研究所紀要 5, pp.91~94, 1966年5月
- 岡 亮二(au)「「略論安樂淨土義」の一考察─十念思想を中心として─」 佛教文化研究所紀要 5, pp.72~75, 1966年5月
- 山田 行雄(au)「隆寬の思想と曇鸞教學」 佛教文化研究所紀要 5, pp.76~80, 1966年5月
- 小笠原 宣秀(au)「吐魯番佛教史研究」 佛教文化研究所紀要 5, pp.26~38, 1966年5月
- 中山 正晃(au)「四明知禮と淨土教」 佛教文化研究所紀要 5, pp.99~103, 1966年5月
- 山田 明爾(au)「佛像に見られる相好觀の變遷(承前)」 佛教文化研究所紀要 5, pp.95~98, 1966年5月
- 紫垣 芳太郎(au)「中國語のローマ字表記─漢語表音案の扱い方について─」 佛教文化研究所紀要 5, pp., 1966年5月
*volume-id : A66S01122 A66S01178 A66S01200 A66S01219 A66S01268 A66S01302 A66S01304 A66S01340 A66S01384 A66S02131 A66S02632
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend