印度學佛教學研究 5-1
→article : - 石川 海淨(au)「阿含經における授記思想について」 印度學佛教學研究 5-1, pp.51─58, 1957年1月
- 橋本 芳契(au)「慧遠の維摩經義記について」 印度學佛教學研究 5-1, pp.204─207, 1957年1月
- 淸水 寂雲(au)「ぺトロフスキー本‧法華經原典について」 印度學佛教學研究 5-1, pp.188─191, 1957年1月
- 布施 浩岳(au)「法華經の精神と譯解の問題」 印度學佛教學研究 5-1, pp.73─82, 1957年1月
- 佐藤 哲英(au)「觀音玄義竝びに義疏の成立に關する研究」 印度學佛教學研究 5-1, pp.10─21, 1957年1月
- 高田 仁覺(au)「佛說月上女經について」 印度學佛教學研究 5-1, pp.83─86, 1957年1月
- 壁瀨 灌雄(au)「大日經菩提道次第の二見解」 印度學佛教學研究 5-1, pp.138─139, 1957年1月
- 梶山 雄一(au)「廣破論と正理經」 印度學佛教學研究 5-1, pp.192─195, 1957年1月
- 武邑 尚邦(au)「西藏譯「集量論」のテキスト批判─「因明正理門論」との連關において─」 印度學佛教學研究 5-1, pp.91─101, 1957年1月
- 藤堂 恭俊(au)「竺法護譯出經典にみられる心淨說」 印度學佛教學研究 5-1, pp.87─90, 1957年1月
- 關口 眞大(au)「達摩和尚絕觀論(燉煌出土)は牛頭法融の撰述たるを論ず」 印度學佛教學研究 5-1, pp.208─211, 1957年1月
- 田島 柏堂(au)「日向長善寺版の「碧巖集」について」 印度學佛教學研究 5-1, pp.265-269, 1957年1月
- 春日井 眞也(au)「インドに於ける漢字譯經典からの梵語譯テキスト作製の狀況について」 印度學佛教學研究 5-1, pp.286─293, 1957年1月
- 酒井 得元(au)「佛性の性格」 印度學佛教學研究 5-1, pp.227─230, 1957年1月
- 岡 邦俊(au)「因緣法の根本構造─特にその受け取り方について─」 印度學佛教學研究 5-1, pp.148─149, 1957年1月
- 中村 元(au)「緣起說の原型」 印度學佛教學研究 5-1, pp.59─68, 1957年1月
- 上野 順瑛(au)「十二緣起の滅」 印度學佛教學研究 5-1, pp.146─147, 1957年1月
- 川田 熊太郎(au)「現觀莊嚴論における四聖諦と深緣起」 印度學佛教學研究 5-1, pp.196─199, 1957年1月
- 鹽田 義遜(au)「無住涅槃と三世益物」 印度學佛教學研究 5-1, pp.239─242, 1957年1月
- 水野 弘元(au)「Tathāgata(如來)の意義用法」 印度學佛教學研究 5-1, pp.41─50, 1957年1月
- 藤 典生(au)「佛教に於ける信の性格」 印度學佛教學研究 5-1, pp.150─151, 1957年1月
- ...
*volume-id : A57S01214 A57S01217 A57S01218 A57S01219 A57S01221 A57S01225 A57S01228 A57S01238 A57S01239 A57S01241 A57S01247 A57S01252 A57S01261 A57S01264 A57S01265 A57S01266 A57S01267 A57S01268 A57S01269 A57S01272 A57S01274 ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend