史學雜誌 49編7號
→article : - 中山 久四郎講「元版十八史略と其正統觀の一斑」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 石原 道博講「張煌言の江南經略」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 駒井 義明講「竹因歹(竹溫・竹亦歹)考」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 旗田 巍講「李朝實錄に見える建州三衞の世系」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 戶田 茂喜講「滿文太祖老檔の所謂族籍表に就いて」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 加藤 繁講「支那城郭の沿革に關する二三の事項について」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 日野 開三郎講「唐宋時代に於ける都市の發達と鎭」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 和田 淸講「長白山に關する知識について」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 加藤 繁講「支那と武士階級」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 浦 廉一講「淸朝に於ける旗民關係の一考察」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 西田 保講「漢代の人口分布と移動とに就いて」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 山崎 宏講「唐代の義邑・法社と俗講に就いて」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 酒井 忠夫講「宋代に於ける寄庫に就いて」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 柴 三九男講「淸初の士地制度をめぐる諸問題」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 橫田(au) (review) 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 仁井田 陞講「敦煌發見の唐宋婚姻法關係資料」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 櫻井 芳朗講「漢の武功爵に就いて」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 靑木 富太郎講「元初の行省に就て」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 橋本 增吉講「史記天官書に就いて」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 瀧 遼一講「干戚の舞について」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- 岸邊 成雄講「西涼樂と燉煌畫との關係に就いて」 史學雜誌 49編7號, 1938年
- ...
*volume-id : A38S00060 A38S00157 A38S00356 A38S00370 A38S00371 A38S00424 A38S00500 A38S00535 A38S00755 A38S00769 A38S00796 A38S00804 A38S00819 A38S00847 A38S00904-20000001 A38S01172 A38S01198 A38S01212 A38S01907 A38S02087 A38S02096 ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend