A2013-00398
→article : - 沼本 克明著 肥爪 周二著「奈良国立博物館蔵『悉曇蔵』について」 訓點語と訓點資料 130輯, pp.1-18, 2013年3月
- 宇都宮 啓吾著「乙点図再考:乙点図の創始と漢籍訓読とを巡って」 訓點語と訓點資料 130輯, pp.19-32, 2013年3月
- 鈴木 功眞著「倭玉篇類字韻永禄六年写本の構成ならびに詩作との関連性に就いて」 訓點語と訓點資料 130輯, pp.33-44, 2013年3月
- 藤本 灯著「字音から見た三巻本『色葉字類抄』「仏法部」の性質」 訓點語と訓點資料 130輯, pp.45-70, 2013年3月
- 鄭艶飛著「「一円進止」と「進退領掌」の四字熟語化について:中古・中世の土地所有語彙の研究」 訓點語と訓點資料 130輯, pp.71-86, 2013年3月
- 田中 草大著「変体漢文の語彙の性格について:文体間共通語「オドロク」の用法調査による」 訓點語と訓點資料 130輯, pp.87-102, 2013年3月
- 花野 憲道著「仁和寺蔵『大毘盧遮那成佛経疏』巻第一 寛治七年点 釋文編三」 訓點語と訓點資料 130輯, pp.103-115, 2013年3月
- 賈智著「『新訳華厳経音義私記』と『新華厳経音義』の「後紙」との関係について」 訓點語と訓點資料 130輯, pp.116-132, 2013年3月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Wed Jun 22 2022 on ruimoku-backend