學術思想 附教育 群經
= ID : u5B78u8853u601Du60F3_u9644u6559u80B2_u7FA4u7D93
←subject : - 本田 濟(au)「易」,, 1966年2月
- 松本 雅明(au)「春秋戰國における尚書の展開-歷史意識の發展を中心に─」, 1966年2月
- 高田 眞治(au)「詩經(上)」,, 1966年2月
- 金啟華譯注「國風今譯」, 1966年5月
- 林耀曾(au)「春秋古經洪詁補正」,, 1966年8月
- 陳立夫(au)「四書道貫」, 1966年10月
- 康有爲(au) 梁啟超傳「中庸注附康南海傳」, 1966年11月
- 無求備齋輯編「論語集成」, 1966年10月
- 吉川 幸次郎(au)「論語(下)」,, 1966年1月
- 藤原 楚水(au)「ポケット論語」, 1966年8月
- 下村 湖人(au)「論語物語」,, 1966年9月
- 下村 湖人(au)「論語物語」,
- 貝塚 茂樹譯「孔子·孟子」,, 1966年5月
- 金谷 治(au)「孟子」,, 1966年6月
- 宇野 精一(au)「孟子のことば」,, 1966年3月
- 高步瀛著 吳闓生評點「孟子文法讀本」, 1966年2月
- 安居 香山(au) 中村 璋八(au)「緯書の基礎的研究」, 1966年6月
- 鈴木 由次郎(au)「孔子と易」 東方宗教 31, pp.1-24, 1968年5月
- 王冠靑(au)「憂患論─周易研闡之一─」 東西文化 8, pp.30-36, 1968年2月
- 李奎浩(au)「易經의辨證法(I)」 東方學志 9, pp.49-75, 1968年12月
- 吉田 惠(au)「「書經」の成立ちについて─墨子と孟子の演じた役割り─」 人文學 101, pp.103-120, 1968年3月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend