←subject : - 熊谷 治(au)「蚩尤考」 史學研究 77·78·79, pp.365-372, 1960年10月
- 徐旭生(au)「略談夏文化的問題」 新建設 1960-3, pp.62-65, 1960年3月
- 趙鐵寒(au)「夏民族與巴蜀的關係」 大陸雜誌 21-1·2, pp.81-86, 1960年7月
- 井上 源吾(au)「周公攝政說について」 社會科學論叢 10, pp.42-51, 1960年8月
- 井上 源吾(au)「周公攝政の疑義」 九州中國學會報 6, pp.1-15, 1960年
- 後藤 均平(au)「春秋時代の周と戎」, 1960年11月 , pp.71-101
- 內藤 戊申(au)「邾國年代記(上)」 愛知大學文學論叢 20, pp.39-65, 1960年3月
- 內藤 戊申(au)「邾國年代記序說」 立命館文學 180, pp.303-324, 1960年6月
- 龔維英(au)「徐偃王年代考」 安徽史學 1960-3, pp.29-31, 1960年6月
- 杉谷 豐彥(au)「先秦時代の夷と戎」 中國の歷史と文化 2, pp.1-18, 1960年11月
- 相原 俊二(au)「先秦時代の「客」について-食客·上客·賓客について-」, 1960年11月 , pp.223-250
- 羅煥泰(au)「試論秦始皇帝」 史學月刊 1960-3, pp.9-13, 1960年3月
- 增淵 龍夫(au)「漢代郡縣制の地域別的考察その一-太原·上黨二郡を中心として-」, 1960年11月 , pp.291-325
- 增淵 龍夫(au)「後漢黨錮事件の史評について」 一橋論叢 44-6, pp.53-72, 1960年12月
- 曹仕邦(au)「論兩漢迄南北朝河西之開發與儒學釋教之進展」 新亞學報 5-1, pp.49-177, 1960年8月
- 羅炳綿(au)「西晉迄隋戰亂之損害」 新亞學報 5-1, pp.179-365, 1960年8月
- 越智 重明(au)「宋齊時代における皇帝と士大夫」 東方古代研究 10, pp.1-15, 1960年
- 逯耀東(au)「北魏與西域的關係」 幼獅學報 2-2, pp.1-50, 1960年4月
- 柳春藩(au)「北魏末各族人民大起義初探」 人文雜誌 1960-2, pp.61-67, 1960年4月
- 朱先治(au)「對〝論隋煬帝〞一文的幾點意見」 史學月刊 1960-1, pp.20-23, 1960年1月
- 朱先治(au)「對隋煬帝評價問題意見」 史學月刊 1960-3, pp.24-27, 1960年3月
- 老光(au)「我是這樣準備〝唐末農民戰爭〞一課的」 史學月刊 1960-4, pp.40-42, 1960年4月
- 程光裕(au)「鮚埼亭集中宋史史料考釋擧例」 大陸雜誌 21-5, pp.12-15, 1960年9月
- 劉子建(au)「王安石曾布與北宋晚期官僚的類型」 淸華學報 2-1, pp.109-127, 1960年5月
- 吳示模(au)「試論鍾相楊麼起義在歷史上的作用」 史學月刊 1960-3, pp.19-24, 1960年3月
- 山內 正博(au)「南宋建炎期の曲端勢力-その本質的利害を中心として-」 世界史研究 26, pp.10-19, 1960年12月
- 山內 正博(au)「張浚の富平出兵策-武將對策の一環として觀たる-」 東洋史研究 19-1, pp.37-56, 1960年7月
- 陶晉生(au)「論侵宋前的金海陵帝」 幼獅學報 3-1, pp.31, 1960年10月
- 長澤 和俊(au)「遼代吐蕃遣使考」 史觀 57·58, pp.130-145, 1960年3月
- 孫克寬(au)「元代漢軍永淸史氏本末-元代漢軍三世家考之一-」 大陸雜誌 20-7, pp.4-12, 1960年4月
- 村上 正二(au)「元朝の文化政策について-モンゴル至上主義と儒者文化-」 歷史教育 8-8, pp.1-10, 1960年8月
- 稻葉 正就(au)「元の帝師について-オラーン史(Hu lan Deb gter)を史料として-」 印度學佛教學研究 8-1, pp.26-32, 1960年1月
- 萩原 淳平(au)「明初の北邊について」 東洋史研究 19-2, pp.15-47, 1960年10月
- 顏興(au)「鄭成功之兵略」 文史薈刊 2, pp.70-82, 1960年12月
- 楊家駱(au)「萬曆庚辰己丑兩榜東林黨人考」 文史薈刊 2, pp.28-29, 1960年12月
- 包遵彭(au)「鄭和下西洋之寶船考」 新亞學報 4-2, pp.307-351, 1960年2月
- 徐玉虎(au)「明史中鄭和下西洋年代之謬誤考」 大陸雜誌 20-6, pp.17-22, 1960年3月
- 陳漢光等「明監國魯王文獻彙輯(一)」 臺灣風物 10-1, pp.31-54, 1960年1月
- 莊金德(au)「明監國魯王以海紀事年表-自甲申年二月王之襲封始、迄甲辰年王薨後第二年九月張煌言就義止、前後凡二十年又七閱月-」 臺灣文獻 11-1, pp.1-59, 1960年3月
- 毛一波(au)「魯王抗淸與明鄭關係-附魯府世系考-」 臺灣文獻 11-1, pp.60-74, 1960年3月
- 毛一波(au)「浙閩公案與南澳公案」 臺灣文獻 11-1, pp.75-80, 1960年3月
- 廖漢臣(au)「魯王抗淸與二張的武功」 臺灣文獻 11-1, pp.81-105, 1960年3月
- 陳漢光(au)「魯唐交惡及魯王之死」 臺灣文獻 11-1, pp.106-114, 1960年3月
- 黃玉齋(au)「明監國魯王與諸鄭及臺澎的關係」 臺灣文獻 11-1, pp.126-165, 1960年3月
- 黃玉齋(au)「明監國魯王與隆武帝及鄭成功」 臺灣文獻 11-1, pp.166-216, 1960年3月
- 陳漢光(au)「魯王死因之疑點」 臺灣風物 10-6·7, pp.18-22, 1960年7月
- 孫家驥(au)「臺灣紀元考」 臺灣風物 10-10·11·12, pp.23-29, 1960年12月
- 阿南 惟敬(au)「サルフ戰前後の滿洲八旗の兵力について」 歷史教育 8-11, pp.9-18, 1960年11月
- 李守孔(au)「馬如龍降淸之研究」 大陸雜誌 20-1, pp.14-18, 1960年1月
- 陳荊和(au)「淸初鄭成功殘部之移殖南圻(上)」 新亞學報 5-1, pp.433-459, 1960年8月
- 楊宗榮(au)「一件淸初封建統治者陰謀利誘農民起義軍的歷史資料-〝招撫〞劉二虎郝堯奇〝詔書〞-」 文物 1960-10, pp.55-56, 1960年2月
- 神田 信夫作 林光灝譯「淸初三藩的橫征暴斂-以平南藩爲中心-」 文史薈刊 2, pp.83-90, 1960年12月
- 小竹 文夫(au)「淸朝中期の諸問題」 歷史教育 8-11, pp.1-8, 1960年11月
- 橫山 英(au)「淸朝中期における抗糧運動」 歷史教育 8-11, pp.25-31, 1960年11月
- 田中 正美(au)「阿片戰爭の敗北と抵抗派の立場」 歷史教育 8-11, pp.32-38, 1960年11月
- 伊藤 三千枝(au)「太平亂における團練-湖南省を中心として-」 史論 8, pp.549-561, 1960年11月
- 李守孔(au)「咸豐六年雲南省城滅回考實」 大陸雜誌 20-6, pp.10-13, 1960年3月
- 藤岡 次郎(au) 北海道學藝(au)「一八五三年「嘉定農民蜂起」とその歷史的背景」 大學紀要第一部 10-2, pp.156-169, 1960年2月
- 鯨井 允子(au)「一八五三年長江流域の農民起義」 お茶の水史學 3, pp.20-34, 1960年11月
- 小野 信爾(au)「淮軍の基本的性格をめぐつて-淸末農民戰爭の一側面-」 歷史學研究 245, pp.22-38, 1960年9月
- 郝廷平(au)「由守舊到革新-自強運動中守舊者的態度之轉變-」 大陸雜誌 20-7, pp.26-27, 1960年4月
- 陶英惠(au)「湘軍攻克金陵考證」 幼獅學報 2-2, pp.1-20, 1960年4月
- 章開沅(au)「一九○○年前後湖北地區的反洋教鬪爭」 理論戰綫 1960-5, pp.27-33, 1960年5月
- 薛國中(au)「一九○○年自立軍起義失敗的原因」 理論戰綫 1960-5, pp.34-39, 1960年5月
- 戴玄之(au)「盛宣懷與東南互保」 大陸雜誌 21-7, pp.5-12, 1960年10月
- 史思群(au)「論義和團反帝國主義鬪爭」 歷史研究 1960-6, pp.13-26, 1960年11月
- 王邦佐(au)「試論一九○一年-一九○五年淸政府的〝新政〞」 史學月刊 1960-4, pp.20-25, 1960年4月
- 金冲及(au) 胡繩武(au)「論孫中山革命思想的形成和興中會的成立」 歷史研究 1960-5, pp.49-58, 1960年5月
- 羅耀九(au)「光復會性質探討」 廈門大學學報 1960-1, pp.69-81, 1960年4月
- 木村 靖子(au) 寺木 德子(au)「山東萊陽事變とその資料」 お茶の水史學 3, pp.42-50, 1960年11月
- 胡思庸等「白朗起義調查簡記」 史學月刊 1960-2, pp.18-23, 1960年2月
- 黃廣廓(au)「有關白朗起義的一些資料」 史學月刊 1960-2, pp.24-27, 1960年2月
- 黃廣廓(au)「有關帝國主義對白朗起義干涉的資料」 史學月刊 1960-4, pp.33-34, 1960年4月
- 寺廣 映雄(au)「辛亥革命と北方の動向-吳祿貞を中心として-」 大阪學藝大學紀要 8, pp.121-132, 1960年3月
- 邵德孚(au)「沂水縣黨組織的建立與發展情況的回憶」 山東省志資料 1960-3, pp.49-67, 1960年7月
- 胡秋原(au)「上海往來-少作收殘集自序-」 民主潮 10-17, pp.10-14, 1960年9月
- 胡秋原(au)「綜論北伐到九一八之時期(一)-(五)-少作收殘集自序-」
- 池田 誠(au)「廣東護法政府の成立と軍閥反動(一)-國民黨改組の一前提-」 立命館法學 32, pp.1-52, 1960年3月
- 湖南歷史考古研究所近代史組輯「護國運動期間湖南的反袁鬪爭」 湖南歷史資料 1960-1, pp.121-154, 1960年3月
- 赤松子(au)「民國春秋(續)(續完)補遺(一)-(三)」
- 天野 元之助(au)「民國革命(一)」 東亞經濟研究 5-1, pp.25-57, 1960年9月
- 張加洛(au)「鬪爭中成長-膠東三支隊創建發展簡史-」 山東省志資料 1960-3, pp.1-27, 1960年7月
- 藤井 高美(au)「第二次國內革命戰爭(一)(二·完)-毛澤東の權力への登場-」
- 笠原 正明(au)「新疆解放前後」 神戶外大論叢 11-2, pp.187-205, 1960年9月
- 天野 元之助(au)「中國共產黨の成立より二七慘案まで-中國近代史の一齣-」 (大阪市大)人文研究 11-9, pp.40-57, 1960年9月
- 衞藤 瀋吉(au)「中共史研究ノート」 東洋學報 43-2, pp.63-87, 1960年9月
- 岩村 三千夫(au)「戰後中國觀の一考」 中國研究月報 146, pp.1-36, 1960年5月
- 藤澤 義美(au)「新中國における雲南史研究の動向」 東洋學報 43-2, pp.88-97, 1960年9月
- 加藤 祐三(au)「中國現代史研究の動向-1959年-」 史學雜誌 69-11, pp.87-96, 1960年11月
- 光岡 玄(au)「ジャーナリズムに映じた中國-昨年度の新聞·週刊誌について-」 中國資料月報 145-1, pp.39, 1960年3月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sun Feb 12 2017 on app1