一般史 時代史
= ID : u4E00u822Cu53F2_u6642u4EE3u53F2
←subject : - サフアロフ著「支那人種の起源:「支那に於ける階級及び階級鬪爭」第一章」 歷史科學 3卷5號, pp.8, 1934年
- マスぺロ著 向井 章譯 西山 榮久譯「古代支那 自第一編第四章至第二編第二章」 東亞經濟研究 18卷1-4號, pp.67, 1934年
- 今泉 浦治郎(au)「詩經に現はれた先秦民族の生活瞥見」 東亞經濟研究 18卷3號, pp.20, 1934年
- 原 富男(au)「周書に就いて」 斯文 16編7號, pp.4, 1934年
- 最所 顯文(au)「春秋に見はれたる周魯の交涉 下」 斯文 16編1號, pp.8, 1934年
- 鈐木 隆一編「國語索引」, 1934年
- 志田 不動麿(au)「漢の高祖の宗教的祭祀」 歷史教育 9卷8、9號, pp.19, 1934年
- 岡崎 文夫(au)「史記と春秋學」 文化 1卷9號, pp.8, 1934年
- 宮崎 市定(au)「游俠に就て」 歷史と地理 34卷4、5號合刊, pp.20, 1934年
- 瀧川 龜太郎著「史記會注考證」, 1934年
- 松浦 嘉三郎(au)「漢書韋玄成傳を讀む」 支那學 7卷2號, pp.19, 1934年
- 淸水 泰次(au)「王莽の性格」 史觀 6册, pp.8, 1934年
- 西脇 玉峰(au)「金人考」 斯文 16編6、7號, pp.7, 1934年
- 內田 吟風(au)「後漢末期より五胡亂勃發に至る匈奴五部の狀勢に就て」 史林 19卷2號, pp.25, 1934年
- 靑木 正兒(au)「淸談」 岩波講座東洋思潮 4回, pp.43, 1934年
- 白坂 農太郎(au)「淸談の流行」 世界歷史大系東洋中世史 1篇, pp.14, 1934年
- 岡崎 文夫(au)「魏收穢史」 文化 1卷5號, pp.6, 1934年
- 西田 保(au)「流民と南支那の開發」 世界歷史大系東洋中世史 1篇, pp.24, 1934年
- 室町 榮夫(au)「南北朝「支那」に於ける外交使節の素質」 歷史學研究 1卷4號, pp.1, 1934年
- 松田 壽男(au)「北狄諸族の侵寇」 世界歷史大系東洋中世史 1篇, pp.21, 1934年
- 志田 不動麿(au)「東洋中世史兩晉南北朝總論」 世界歷史大系東洋中世史 1篇, pp.88, 1934年
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend