1937年 〜 1939年 中國
= ID : 110000-C1937F~1939F
←coverage : - 永江 太郎著「日本軍の化学兵器の研究開発と支那事変初期の運用に関する軍事的考察」 金沢工業大学日本学研究所日本学研究 7号, pp.201-249, 2004年6月
- 大東 仁著「占領下南京の宗教工作」 東アジア研究 48号, pp.33-45, 2007年3月
- 菊池 一隆著「中国国民政府・国民党の正規戦とゲリラ戦:盧溝橋事件から武漢陥落まで」 愛知學院大學文學部紀要 37号, pp.253-286, 2007年
- 「李公朴日记(1937年9-11月 1939年2-5月)」 近代史資料 105号, pp.73-117, 2003年
- 卓遵宏著「七七事變後法幣的應變措施:從檔案看歷史(1937-1939)」 國立國父紀念館館刋 16期, pp.129-149, 2005年11月
- 张丽梅著 栾雪飞著「第二战区战动总会评析」 東北師大學報(哲學社會科學版) 2008年2期, pp.63-68, 2008年
- 巴一熔著「抗战初期黄源的三封信」 新文學史料 2008年3期, pp.205-208, 2008年
- 萧小红著「战时企业与政府:从民营厂矿内迁看对民族国家目标的认同(1937~1939)」 民国研究 19輯, pp.118-145, 2011年
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 28 2022 on ruimoku-backend