1920年代 〜 1930年代 中國
= ID : 110000-C1920E~1930E
Name : 1920年代 〜 1930年代 中國
←coverage : - 阿部 洋著「「対支文化事業」の研究 : 戦前期日中教育文化交流の展開と挫折」汲古叢書 ; 51, 汲古書院 (@東京), 2004年1月
- 李金铮著「近代中国乡村社会经济探微」 人民出版社 (@北京), 2004年7月
- 久保 亨著「戦間期中国の綿業と企業経営」 汲古書院 (@東京), 2005年5月
- 田島 俊雄編著「20世紀の中国化学工業:永利化学・天原電化とその時代」東京大学社会科学研究所調査研究シリーズ ; no. 17, 社会科学研究所全所的プロジェクト研究:失われた10年? 90年代日本をとらえなおす ; no. 13, 東京大学社会科学研究所 (@東京), 2005年3月
- 中共“一大”会址纪年馆编 上海革命历史博物馆筹备处编「上海革命史资料与研究 ; 第5辑」 上海古籍出版社 (@上海), 2005年
- 森 時彦編「在華紡と中国社会」 京都大学学術出版会 (@京都), 2005年11月
- 中共“一大”会址纪念馆编 上海革命历史博物馆筹备处编「上海革命史资料与研究; 第6辑」 上海古籍出版社 (@上海), 2006年12月
- 复旦大学中国金融史研究中心编「近代上海金融组织研究」中国金融史集刊 ; 第2辑, 复旦大学出版社 (@上海), 2007年8月
- 本庄 比佐子編「戦前期華北実態調査の目録と解題」 東洋文庫 (@東京), 2009年3月
- 菊池 敏夫著 陈祖恩译「近代上海的百货公司与都市文化」 上海人民出版社 (@上海), 2012年4月
- 小谷 一郎著「創造社研究:創造社と日本」 汲古書院 (@東京), 2013年12月
- 城山 拓也著「中国モダニズム文学の世界:一九二〇、三〇年代上海のリアリティ」 勉誠出版 (@東京), 2014年10月
- Denton, Kirk A.(ed.) Hockx, Michel(ed.) ‘Literary societies of Republican China.’ Lexington Books (@Lanham), 2008年
- 石川 照子(au)「中国YWCA(女青年会)の日本観:雑誌『女青年』の日本関係記事の考察」 歴史學研究 765号, pp.25-34, 2002年
- バーロウ, タニ E.著 加藤 茂生訳「中国のフェミニズムにおける「女性」の問題:一九二〇、三〇年代の優生学的言説」 思想 949号, pp.4-22, 2003年
- 千聖林著「1920・30年代 中國知識人의 '母性'談論과 '母性保護'認識」 中國史硏究(대구) 24輯, pp.207-245, 2003年6月
- 藤田 拓之著「上海共同租界におけるイギリス人居留民:その「上海心理」の背景」 文化史學 58号, pp.135-158, 2002年11月
- 坂野 良吉著「五四観の諸相と五四の文化論的主題について:一九二〇、三〇年代の五四観を中心に」 名古屋大学東洋史研究報告 28, pp.33-60, 2004年
- 岩間 一弘著「両大戦間期の上海における商業教育の展開と新中間層形成:国立上海商学院を中心に」 中國:社會と文化 18号, pp.185-208, 2003年6月
- 村井 寛志著「民国時期上海の広告とメディア」 史學雜誌 114編1号, pp.1-33, 2005年1月
- 王玉茹著 燕紅忠著 木越 義則訳「中国における1990年代からの両大戦間期の中国経済研究」 地域總合研究 32巻2号, pp.119-134, 2005年3月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend