2000年代 東アジア
←coverage : - 原 洋之介著「新東亜論」 NTT出版 (@東京), 2002年3月
- 福田 慎一編 小川 英治編「国際金融システムの制度設計:通貨危機後の東アジアへの教訓」 東京大学出版会 (@東京), 2006年2月
- 川端 望著「東アジア鉄鋼業の構造とダイナミズム」MINERVA現代経済学叢書 ; 84, ミネルヴァ書房 (@京都), 2005年11月
- 安田 信之著「開発法学:アジア・ポスト開発国家の法システム」 名古屋大学出版会 (@名古屋), 2005年2月
- Gurtov, Melvin(au.) ‘Pacific Asia? : prospects for security and cooperation in East Asia.’Asia in world politics, Rowman & Littlefield (@Lanham), 2002年
- Lau, Jenny Kwok Wah(ed.) ‘Multiple modernities : cinemas and popular media in transcultural East Asia.’ Temple Univ.Pr. (@Philadelphia), 2003年
- Beeson, Mark(au.) ‘Reconfiguring East Asia : regional institutions and organisations after the crisis.’ RoutledgeCurzon (@London), 2002年
- Bert, Wayne(au.) ‘The United States, China and Southeast Asian security : a changing of the guard?’ Palgrave Macmillan (@Basingstoke), 2003年
- Pang, Laikwan(au.) ‘Cultural control and globalization in Asia : copyright, piracy, and cinema.’Routledgecurzon media, culture and social change in Asia ; 3, Routledge (@Abingdon), 2006年
- 何力(au)「中国のWTO加盟と東アジア国際関係」 法と政治 52巻4号, pp.419-444, 2001年12月
- 君島 和彦(au)「日韓歴史共通教材の現状と今後」 歴史評論 632号, pp.40-53, 2002年
- 山下 英次(au)「ヨーロッパに学ぶアジア統合の推進:日中両国によるコア・パートナーシップの確立が鍵」 經濟學雜誌 103巻3号, pp.1-16, 2002年12月
- 金鳳徳著「北東アジア経済統合の新視点」 立命館國際地域研究 21号, pp.89-97, 2003年3月
- 辻 久子著「北東アジア国際物流における経済競争力」 立命館國際地域研究 21号, pp.99-118, 2003年3月
- 増田 祐司著「北東アジアの地域協力関係の展望:地域連携のイノベーションに向けて」 北東アジア研究 5号, pp.5-18, 2003年3月
- 坂本 憲一著「21世紀における北東アジアの経済発展と環境:国連地球サミット宣言・アジェンダ21の視点から」 北東アジア研究 5号, pp.19-33, 2003年3月
- Garcia, Romulo V.(au.) ‘Northeast Asia:The Last Frontier in Regional Cooperation.’ 北東アジア研究 5号, pp.35-51, 2003年3月
- 高橋 睦子著「北東アジアにおけるグローバル・スタンダードの意義と人間の安全保障の課題」 北東アジア研究 5号, pp.75-92, 2003年3月
- 尹春志著「東アジアにおける新地域主義・序論:拡大するFTAと東アジア経済圈の胎動」 東亞經濟研究 62巻1号, pp.75-104, 2003年3月
- 中川 信義著「アジア新工業化とアジア共同市場」 季刊經濟研究 25巻4号, pp.3-32, 2003年3月
- 飯盛 信男著「WTO体制と東アジア経済」 佐賀大學經濟論集 35巻号, pp.1-13, 2003年3月
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend