中国学の十字路:加地伸行博士古稀記念論集
Title : 「中国学の十字路:加地伸行博士古稀記念論集」
→subarticle : - 「加地伸行博士略年譜・著述目録」 , pp.13-26
- 浅野 裕一著「上博楚簡『相邦之道』の全体構成」 , pp.29-42
- 井上 了著「荀子の理想王国における世襲制:天子位禅譲と官吏の世襲」 , pp.43-57
- 大形 徹著「『莊子』にみえる北と南と中央:鯤と渾沌の寓話をめぐって」 , pp.58-70
- 竹田 健二著「上博楚簡『采風曲目』の竹簡の形制について:契口を中心に」 , pp.71-83
- 武田 時昌著「精誠の哲学」 , pp.84-99
- 舘野 正美著「老子における時空と存在:認識論的・存在論的概観」 , pp.100-111
- 南 昌宏著「『呂氏春秋』における哀公説話」 , pp.112-124
- 和田 和子著「<わたし>の喪失、自明性の解体:『荘子』斉物論篇における「吾喪我」について」 , pp.125-139
- 井ノ口 哲也著「「通」攷」 , pp.143-155
- 釜田 啓市著「漢代における師法と家法と」 , pp.156-167
- 衣笠 勝美著「「敬鬼神而遠之」考:儒教の宗教性について」 , pp.168-183
- 串田 久治著「災異思想は荒唐無稽か?」 , pp.184-197
- 佐野 大介著「後漢の孝批判と『荀子』の孝観と」 , pp.198-213
- 塘 耕次著「易経文の歴史的観点による解釈」 , pp.214-229
- 春本 秀雄著「「緯書研究」とその展開:中国学のベクトルと復活」 , pp.230-246
- 吉永 慎二郎著「董仲舒對策における「天」と「命」:「儒教国教化」の思想史的構造への一考察」 , pp.247-262
- 井澤 耕一著「楊慎の王安石批判について」 , pp.265-277
- 小林 武著「章炳麟における実証の問題:西洋近代的知識の意味」 , pp.278-290
- 塩出 雅著「『詩本義』に見る序および毛・鄭批判」 , pp.291-304
- 滝野 邦雄著「『論語』郷黨篇と八股文と」 , pp.305-321
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Wed Aug 3 2022 on ruimoku-backend